6月のページ別解析 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 月初めのお約束ということで、このブログの6月のアクセス解析を調べてみました。6月1日から30日の1か月間のアクセス数が多かった記事のベスト10です。

1位 トラベルナビNETに要注意(2014年9月25日)
2位 サロマで交通事故?(6月29日)
3位 【迷惑メール】受信ボックスの容量が規定値を超えました(2月3日)
4位 サロマ湖100kmウルトラマラソン 持ち物リスト(2013年6月25日)
5位 完走しました(6月7日)
6位 利尻島一周悠遊覧人G 前夜祭(6月6日)
7位 全力を 出した証の 大失速~第15回利尻島一周悠遊覧人G完走記1(6月9日)
8位 留萌線 廃止検討(6月27日)
9位 千歳JALマラソンにランニングポリスが登場(6月4日)
10位 全力を 出した証の 大失速(第15回利尻島一周悠遊覧人G概略版完走記)(6月8日)


 1位には昨年9月に書いた迷惑メールに関する記事が今月もダントツです。この記事、もう何か月も前に書いた記事ですが、いまでもものすごくアクセスがあります。このメールが届いて情報を探している人がいまだに相当数おられるようですね。いつまでこの迷惑メールは出回るのでしょうか。

 2位には月末の29日に書いたサロマでの交通事故に関する記事が入りました。わずか2日間で1位の記事の半分くらいのアクセスがあり、1日のアクセスとしてはものすごい数字となりました。

 3位には2月に書いた「【迷惑メール】受信ボックスの容量が規定値を超えました」という記事が入りました。そして4位には一昨年6月に書いた「サロマ湖100kmウルトラマラソン 持ち物リスト」という記事が入っています。これらは先月から1つずつ順位を落としました。

 今月の特徴として、5位以下の記事はすべて6月に書いた記事が入っています。これは珍しいですね。利尻関連の記事がいくつか入ってますね。

 さて来月はどんな話題の記事がトップになるのでしょうか。トラベルナビNETの独走はまだまだ続くのかな。それとも何かの大会の記事がアクセスを集めるでしょうか。月初めはまたこうして振り返りたいと思います。


 いつも読んでいただきありがとうございます。
 いいね!と思った方は
 ↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。


マラソン・ジョギングランキングへ