走るより はつみ三昧の 3日間~2015北海道マラソン完走記 第3部の3 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

第3部 聴く、そして登る

(3)シンガーソングハイカー加賀谷はつみと登る藻岩山ハイク&ソング

 3日目の朝を迎えました。天気予報では、この3日間でもっとも心配な日でした。でも天気予報を見る限り、雨の心配は少なそうです。外を見てもどんよりと曇っていますが、雨を降らせそうな雲ではありません。

 夢のような3日間。合計4回ものライブをたっぷり楽しめると思っていたのに、気がつけばもう残すところは1回だけです。

 しかしこの最後の1回は、加賀谷はつみならではのライブです。ライブハウスでもなく路上やインストアでもなく、藻岩山の山頂ライブです。登山には縁のない我々夫婦でも、藻岩山ならばハイキング感覚で参加できるだろうということで申し込みました。

 ハイキングであるだけに、一番心配したのは天気です。真夏の太陽が猛威をふるって真夏日になるというのも困りますが、何よりも雨が一番心配でした。この日に雨が降るくらいなら、北海道マラソンの本番に土砂降りの雨が降る方がいいとまで思っていました。

 空模様を見てとりあえず雨の心配がなさそうなことで、肩の荷がスーッと下りていきました。

 ホテルの朝食をとった後、荷物をまとめます。大きな荷物は地下鉄中島公園駅のコインロッカーに放り込み、リュックだけを持って現地に向かうことにします。

 集合場所は藻岩山登山道の慈啓会コース入口です。すでにはっつんも黒田さんも到着していました。参加料を支払い、おにぎりと水を受け取り、全員が揃うのを待ちます。

 気になる看板もあります。数日前に熊が目撃されたというものです。新聞でそのニュースを見て、必要ならば使おうと熊鈴も用意してきました。でも結局使わずに済みました。

 やがて全員が揃い出発と思いきや、その前にガイドの荒田さんの指導で準備運動です。いや、荒田さんはガイドが本業ですが、今日は一般参加者です。でもこのあとも、結果的に荒田さんのガイドで登っていくこととなりました。

 縦一列の隊列を組んで上っていきます。我が家の山の神は前のほうに行き、荒田さんのガイドがよく聞こえる位置を確保しています。私は後方からついていきます。

登る

 はっつんの背中には「バックパッカー」が背負われています。山頂ライブのお供に連れて行くこのギター。Youtubeなどでは何度も見ていますが、実際に見るのは初めてです。このあとの山頂ライブが楽しみです。

 要所要所で荒田さんはガイドをしてくれます。おかげでひっそりと咲いている花や植物の名前がわかります。もしも荒田さんがいなければ何も気づかずに通過しているところです。そして知らずにツタウルシに触ってかぶれていたかもしれません。

 途中2度ほど休憩をはさみます。そんなときももちろんはっつんがみんなの中心にいます。普通のライブとは違い、こうした瞬間にもふれあうことができるのがこのイベントの最大の魅力です。

虫よけスプレー

 やがて私を含めた前日の北海道マラソン完走者も、うちの山の神のような初心者も、1人も脱落することなく無事に藻岩山山頂にたどり着きました。

 山頂ではお待ちかねの山頂ライブです。山頂ではおなじみのDAYSとGo aheadです。バックパッカーの音色とともに、はっつんの歌声が藻岩山の山頂に響きました。

山頂ライブ

 ライブ終了後は参加者で記念写真です。

山頂集合写真

 そしてレストランでスープカレーを食べながら歓談しました。

 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。そのあとほとんどのメンバーは歩いて下山していきましたが、はっつんと黒田さん、ライカンさん、私たち夫婦はロープウェーでの下山です。そしてロープウェー駅ではっつんと別れました。

 2泊3日の北海道マラソン遠征。いや、今年は私の中のウエイトでは加賀谷はつみライブ遠征に北海道マラソンがついてきたという感じでした。楽しかった3日間が終わり、一気に脱力感に襲われました。

 主催の黒田さんとも、来年以降もこれを定例としてスケジュールを押さえちゃおう、という話で盛り上がりました。またはっつん本人も、また北海道に来たいのでぜひ呼んでくださいと黒田さんにお願いしていました。

 こうなったら来年も……むろん簡単にはいかないでしょうが、なんとかまたこの素敵なライブを企画して、より多くの人に聴いてもらえたらとも思います。なによりもまた、この夢の時間を過ごしたいですから……。

 来年も はつみライブを 道マラで(おわり)


第1部 聴く
(1)加賀谷はつみ
(2)加賀谷はつみ北海道マラソン応援ライブ
(3)加賀谷はつみミニライブinたんぽぽ
第2部 走る
(1)カウントダウン
(2)早くもリタイアを考える
(3)中間点通過
(4)地獄への入口
(5)悪戦苦闘
(6)最後のアクシデント
第3部 聴く、そして登る
(1)加賀谷はつみ2015北海道マラソン祝完走ライブ(前編)
(2)加賀谷はつみ2015北海道マラソン祝完走ライブ(後編)


『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。
http://books.rakuten.co.jp/rk/784db20ebc443e8bb25926c5e747966b/


 いつも読んでいただきありがとうございます。
 いいね!と思った方は
 ↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。


マラソン・ジョギングランキングへ