好きな名古屋飯 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

好きな名古屋飯 ブログネタ:好きな名古屋飯 参加中

 名古屋には3度ほど行きました。一番最近では昨年の10月に行きましたが、名古屋に行くたびに名古屋飯が楽しみになります。

 昨年もいろいろ楽しみましたよ。大須観音近くのうなぎのやっこで食べたひつまぶし。美味しかったです(写真は撮り忘れました)。

 天むすも美味しかったです。でも天むすって「名古屋」というイメージでいたため名古屋飯だと思っていましたが、発祥の店は津の千寿という店なんですね。そして私の天むすのイメージは、おにぎりの上に天ぷらが見えると思っていたのですが、千寿の天むすは天ぷらがおにぎりの中に入っているんですね。これも意外でした。

天むす

 あと定番といえるのは味噌かつですね。味噌かつは北海道でも食べられる店がありますが、本場名古屋で食べたのは初めてでした。名古屋を離れる直前、セントレアの矢場とんに行って味噌かつを食べました。

味噌かつ

 昨年の名古屋行きで最も印象に残ったのは、広小路キッチンマツヤのとんテキでした。ところがこれも発祥は四日市のようですね。となるとこれも名古屋飯にはカウントできないのかなあ。

トンテキ

 こうやって見ると、昨年の名古屋旅行で一番美味しかった名古屋飯はひつまぶしかなあ。結局写真を撮り損ねたものが一番美味しかったという、私らしいドジなエピソードでした。


『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。

うつ病ランナー サロマを走る【電子書籍】[ 小笠原 章仁 ]

¥486
楽天



 いつも読んでいただきありがとうございます。
 いいね!と思った方は
 ↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。


マラソン・ジョギングランキングへ