昨日は、「公園に行こう!」
と思ったら時雨てきたので、
急遽、行き先をイオンに!

子供たちは、公園に行くより
テンション高くて、
小躍りしながら歩く子がいっぱい爆笑

が、帰りになると不穏な空気が滝汗

疲れた!
歩きたくない!
もっと見たい!
アンパンカートが怖い!
トイザラスは行けんのか!
お腹空いた!
眠い!

子供たちの不満の渦ゲッソリ

励ましながら、
煽てながら、
なんとか駐車場に到着。

買い物なのに、
スタッフみんな筋肉痛チーンチーンチーン

でもね、
こういう体験を繰り返さないと
社会性を身につけたり、
自分の気持ちをコントロールする力は
つけにくいと思います。

帰りの職員会議は、
「大変だったけど、楽しかった!」
とスタッフたちからの感想。

私は、何度かめのイオンで、
「やっぱり帰りは地獄のイオンやったチーン
と思いました。

ただ、昨年、
「帰りたくない!」
と床に寝転んだり、
「ガチャガチャする!」
と泣き叫んだ子供たちが、
賢く歩いていた様子に
「ああ、成長したなあ」
と感激しました。

いつもと違う場所に行くことで、
個人個人の特性や
社会性の到達度、課題も
よく見えてきます。

あと、お母さんやお父さんの
子供と一緒の買い物の大変さも
リアルに体験できて、
スタッフにも良い経験かと思いますウインク

今日も晴れてるから、
お出かけできるかな。


スタッフ 栁川