◆頑張っていると認められない女◆ | 石川県金沢市/ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)温活オーラソ―マ

石川県金沢市/ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)温活オーラソ―マ

石川県金沢市高柳町サロンにて温活サロン
ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)
オーラソーマサロン主宰しております

 

頑張る

 

困難にめげないで我慢してやり 抜く

自分の考え・意志をどこまでも通そうとする

または

一定の位置から動かない

@国語辞典より

 

さわこさん 頑張ってますね

 

なんて 今まで言われても

 

自分では 頑張っている意識がなかった

 

わたしなんか まだまだ

これくらい 大したことない

わたしより 頑張っている人いるじゃない

 

なんて 内心思っていたんですよね

 

実に 自分に冷たい女で

ございました

 

というより 自分に厳しい

 

それと同時に

受け取れない

可愛くない女

 

これに 実はガックリきていたんですよね

 

※これも 自分と向き合う

ガックリからの復活劇の一つ

 

人生生きてきて

もうすでに 40をとおに過ぎている

ガックリ_| ̄|○

きたなら 立ち上がるしかないじゃないか

 

人の頑張りを見て

すごいねー 素敵ねー

と ただ傍観者になっているだけじゃなくて

感動したならば 自分も

やってみてもいいじゃないか

 

という気持ちになっておりました

 

ですが・・・これがまた

自分の頑張りを認めるのは

なかなか至難の業でございまして

 

まだまだ わたしなんて

上には上がいる

という 思考がやってくるんですね

 

わたしの経験ですが

自分がこれまでしてきたことを

わかりやすく目にしたことが

なかった

 

ですので 目にしてみることにした

例えとして

 

 

春から 長男が高校生になり

毎朝 お弁当つくりをしています

 

お弁当を画像として記録し

コラージュにしてみると

 

自分のことですが 客観的に

「この人 頑張ってる」

と思えるんですね

 

※長男は冷凍食品NGの子でして

手作りじゃないと食べれない子

 

このところ 選挙後の

事務整理などもしております

市役所に提出書類制作

書類に目を通して

ファイルして片づける

 

これも 自分のやってきたことを

数字として見ることができる

 

それと同時に お手伝いしてくださった

みなさんの頑張りも同時に

ありがたく受け取れるんですね

 

「わたしって 頑張ったんだ」

 

頑張ったご褒美を

自分にしてあげる

 

(美味しいもの食べに行きますか?

欲しかったものを買いますか?)

 

なんて言います

 

わたし これなかったなー

 

だって 頑張った自覚がなかった

 

ですが・・・

 

気づいてしまったもん

 

わたしは かなり頑張っていた!

 

これが わたしへのご褒美♡

 

自分を認めてあげること

なんだと思う

 

「頑張りを目で見る」

 

視覚化じゃないと 自覚できない

自分だとようやく知った今日この頃

 

 

人によって

頑張り具合を見据える

角度は違うのかもしれません

 

確実 わたしは視覚化だった