ここ数日は降雪が無く、排雪もひと段落したばかりだったので普通に出社してますハイ

 

で、私が乗っている日立のZW80というタイヤショベル

 

数年前から気になってた事があって・・・・・

 

それはキャビン内に排気ガス?が充満して物凄く気分が悪くなる・・・・・事がある叫び

 

いつもではなく、特定の条件が重なった時にのみ起こる現象だと思われますが

 

臭いだけなら我慢も出来ますが

 

頭が痛くなってきたり、酷い時には・・・・・嘔吐しますあせる

 

普通に走ってる時にはまず問題は起こりませんが

 

除雪作業中だとショベルで何度も前進と後進を繰り返す場面があり

 

おそらくバックしてる時に排気ガスをヒーターの吸い込み口から吸い込むんだと思われます

 

匂ってきたり気持ち悪くなってきたら走行中にドアを開けて強制的に換気すりゃいいだけの事ではありますが

 

吹雪の時にはあまり気が進みませんし

 

そもそも、回避できるならその方が良いわけで

 

とりあえず、マフラーの出口の向きを変えてみようかと思いマフラーカッターを探してみた

 

が、ショベルの排気口の直径は約70Φとそこそこ太目で

 

何点か見つけるも・・・・・・・なかなかのお値段ドクロ

 

で、ようやく見つけた手ごろなヤツが届いたので付けてみましたグッド!

 

 

本当は直角に曲がったエルボーなのが欲しかったんですがね~

 

ま、少しでも車体の外側に向けば変化はあるでしょ・・・・きっとね

 

 

ダメかな・・・・・・

 

まだ、この状態になってから乗っていないので効果は不明ですが

 

 

雰囲気は悪くないと思いますコレ (結構気に入っています)

 

雪の山にケツを突っ込んだりした時に曲がらないかは不安ですがあせる

 

ま、様子みてみます

 

 

やっぱりマフラーは上に向いているのが良いんじゃないかと思います

 

明日は雪が降るらしいので早速実践で試せます

 

それではパー