電動自転車! | “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

2010年8月にママになりました!!
初めての育児にとまどいながらも頑張る日々を書いていきます。
かわいい限定品も大好きなので、そちらの紹介もお楽しみに♪

先日、ついに電動自転車を購入しました!!!



“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
YAMAHA PASナチュラL


とにかく坂の多い街。

坂も普通の坂ではなく、急斜面で長い…


駅に行くのもすごく億劫だし、ペコナを毎日ベビーカーで押して通うのも面倒。

しかも、時間かかるし。


電動自転車があればいいなーと思ってはいたけど、値段も高いし、どれだけ使えるかも分からなかったから、特に要望はしていませんでした。


しかし、夫が急に「買ってもいいぞ」と乗り気になり、私の方が断然乗るのに、夫の方が情報収集に必死でした。

まあ、私も吟味してる時間なんてないし、特にこだわりもなかったので、どれにするかは完全に任せました。


夫がなぜ、ヤマハにしたのかは不明です…。

ただ、色は私が「赤がいい!」と言ったので、自ずとこれになりました。


明るい色が良かったんですよね。すぐ見つけられる利点もあるし。


駅前の月極駐輪場も空いてることが分かり、先週はまだ5月だったことから、1日貸しで置かせてもらいました。

2日くらい自転車で保育園通いしたのですが、すごーく快適!!!

ダラダラ歩かなくていいし、帰りもすぐに帰って来られるし☆

もっと早く買っておきたかったっていうくらいです。


ペコナは実家で自転車に乗ったことがあるので、自転車の快適さは知っています。

だから、自転車が届くとすぐに「乗せて!」アピール。

いつも楽しそうに乗っています。


そうそう、ペコナの椅子は後ろにしました。

よくあるママ用自転車に当初惹かれたのですが、前輪が小さくなっており、その分前乗りになっていて、漕ぎやすくなっています。

安定感も前乗りの方があるように感じます。


ただ、子供椅子が不要になったとき、前輪が小さいのって嫌だなーと思い、普通の電動自転車に椅子をつけました。

普通の自転車に前椅子を付けると、少しがに股漕ぎになるので、それは嫌だったから後ろ椅子です。


電動自転車は、やはり自転車と感覚が違います。

漕ぎ出し時にグーンと体を持っていかれるのです。

最初はちょっとビックリします。


でも、慣れですね!

まだ少し緊張するけど、だいぶ乗り方が分かってきました。


保育園だけでなく、スポーツクラブや買い物、医者通いなど、大活躍しそうです。

高かったけど、買ってよかった!!



“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「ヘルメットも買ったの!」


ヘルメットはOGKがいい!と夫の強い要望でこれ。

色は私がまたもや「赤がいい!」と言い、これになりました。

おとなしく付けさせてくれます。

そして、「しゅっぱーつ!」と言います(笑)


私のことだから、駅前にとどまらず、隣駅まで、いや、もっと先まで乗っていってしまいそうです。

行動範囲がすごく広がるのが、とても嬉しい♪

今後がとても楽しみです(*´∀`*)