こんにちは!

 

marbleです。

 

私は、もともと体力には自信がありません。

若い頃は、お恥ずかしながらレッスンにだいぶ

穴をあけてしまったこともあります。

 

生徒がまだ少なかったという甘えもおおいに

ありました(汗

 

このお仕事、休むと代わりがいません。

休んでも、その休んだ分はどこかで補充

しないといけませんよね。

 

生徒が増えた頃でしょうか、夏なのに

とんでもなく高熱が出た時がありました。

なかなか熱が下がらず、4日くらい

レッスンを休んでしまいました。

 

お休みの連絡も、その日のレッスンの

生徒さん全員にしなければなりません。

 

これがなかなか大変。

 

6、7件くらい電話するわけですが、

お電話したときにいらっしゃるとは限りません。

当時は、携帯がまだ一般的ではありませんでした。

 

携帯に履歴を残してしまえば、折り返しでいただく

可能性も高くなり、寝るに寝れない(汗

 

結局全員に連絡し終わるのが学校が終わるくらい

までかかって、それまでは気になって

療養もままならないんですよね(笑

 

でも、やっぱり生徒さんはいざしらず、

私が休む時は、メールではなく、お電話で連絡

します。今でも。

例外は、歯が痛くてのたうち回っていた時は

(のちに手術)やむを得ずメールで。

それでもお一人お一人にです。

 

こんな時、マネージャーほしいなーと思う瞬間

でしたが、そもそも病気にならないように

健康には気をつけないといけません。

 

出張レッスン先で、お腹が痛くなり、

レッスン後お茶を出してもらったりして、

お腹がの痛みを我慢しつついただいて、

帰りの車の中でも死ぬ思いをして、ダメだ病院だ、

とかかりつけの病院までなんとかいって、

ボルタレンをもらって飲んで病院の診療が

終わる時間まで病院のベッドで寝てた、

ということもあります(汗

 

そんな私も、今は風邪なんかは週末や、自分が

休みをとっていた時にかけて罹患し、

レッスン時にはなんとか治っている、みたいな

体になりました(笑

そして、ちょっとでもおかしいなと思ったら

すぐ病院に行って薬を飲みます。

 

あと出張レッスンの日は、前日から暴飲暴食しない(笑

行く道のりでトイレに寄れる場所をチェックしておく。

これは意外に大事なポイントです。

 

そして、やっかいな喘息持ちな私。

咳ってレッスンには大敵ですよね。

喘息の咳は自分の意思で止めることが

不可能ですし。

 

生徒さんにもすごく多いです。

子供は学校で走り回るだろうし、あの

発作が起こらないように過ごすのは

大変なストレスだと思います。

 

前に最高潮にひどい喘息になり、声もガラガラ

毎日夜に咳で寝れないくらい尋常じゃないほど

ひどい咳に悩まされました。

 

ある日、薬を飲んだのに、出張先で発作が

出てしまいました。

 

生徒にお願いして、お水を頂くことにし、

お母さんが持ってきてくださいました。

 

「先生、咳ひどそうね。今日は

レッスン終わりにしていただいて

いいので、帰って休んだ方がいいよ!

お願いだからそうして」

 

とまでおっしゃっていただきまして、お言葉に

甘えてレッスン途中で帰らせていただいたことも

あります。

 

そのお母さんも喘息持ちで、辛さがよくわかる方で

呼吸器系の病院まで紹介していただきました。

そこのお薬が合ったのかそれ以来、

あれほど大きな発作は起こらなくなりました。

 

今では、私のかかりつけです(笑)

 

喘息が関係しているのか、

のどが乾燥して違和感を覚えた途端に

気持ち悪くなって、話ができなくなる

という妙な現象に悩まされております(汗

風邪気味の時なんか高確率でこれになり最悪で( ꒪⌓꒪)

 

話ができなくなると、レッスンがいきなり中断しちゃう

ので、お水をいつもそばに置いておきます。

お水を飲めばおさまるので^^;

出張の時は持って行きます。

 

 

という私ですが、風邪を引いて休むということは

ほとんどありません。

 

ただ、これまで長期でお休みしてしまったことは

2度ほどあります。どちらも入院してしまって。

 

そういうときでも、今年の残りのレッスンを調べて

このくらいの休みとっても、補充レッスンできるな、

という計算をして休みます。

 

数年前、歯の手術をしたのですが、

年内手術してもいいよ、と先生に言われたのが11月

ごろで、今年中に補充できないので無理だと思い、

年が明けてから手術の予定を入れてもらいました。

年始なら、余裕を持ってレッスンスケジュール

組めますからね^^

 

こういうとき辛いですね。自営業。

ほんとに何があるかわかりません。

体が資本です。

保険もちゃんと入っておきましょう。

 

あと、交通事故。⇨過去記事ありました

時にはこれのせいで、レッスンを休まざるを得なかった

時もあります。

こういう時は、休業補償してもらえるので

保険会社にいいましょう。

 

しかしいろんな経験してますよね、私(汗

20年ってすごいんだな。

 

すごい病弱な人みたいな記事になってしまった(笑

 

 

 

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+

 

⇨ Piano Life 〜ピアノ教室を開こう〜

サイトリニューアルしました。遊びにきてね!



+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+