先月末、近くの激安スーパーが潰れて買い物が少し大変になりました。


これからは会社の帰りに八百屋激戦区で野菜をまとめ買い&お肉とかは会社の近くの駅ビルの肉の日あたりにめぼしをつけようかなと考え中です。


とりあえず、冷蔵庫が寂しくなったので、昨日食品類を購入しました。


ネギ5本98円・アスパラ2束98円・トマト3個100円・白菜1個68円・春菊78円・オクラ50円計492円です♪

大量のパンのミミ&リンゴ2個は会社で頂きました。


その他お飾り&クリスマス飾りは100円ショップで購入~。(←コレはポケットマネーで購入w)


そして、写真は撮らなかったけれど、昨夜自転車でちょっと走った所にあるスーパーで主に肉類を買出し。

牛カルビ1パック270円・ハーブチキン307円が半額の154円・豚三枚肉298円・もやし1袋19円・タカラチューハイ90円を2個計921円


本日は駅ビルの生鮮市場で、物凄く大きい人参1本55円・ジャガイモ1袋80円・豆腐1パック30円を2個で計195円

99ショップで白菜キムチ・うどん3色入り・とろけるチーズ1袋で計312円


1週間の食費を2000円でやっていますが、この2日間の買い物でギリギリ1920円使用しました。

ベーコンと玉葱も買いたかったけれど、とりあえず予算オーバーになるので、次週にする予定です(。-∀-)ニヒ♪

まぁ、玉葱は単品で1個買いすれば何とか予算に収まりそうだけれど、勿体無いので1袋100円の時に買いたいもんね~。


いつもは6日で2000円×5週で1ヶ月の食費は1万なのですが、今月はイベントがあって出費がありそうなので1週分浮かせるために1週8日計算でやりくり中です。