昨日は産院主催の母親学級に参加しました☆


普通なら余裕を持って参加するんだろうけど・・。

今まで都合が合わなくて、母親学級は初参加。

しかも、もう臨月&明日から正期産突入(。-∀-)ニヒ♪


初めての出産なので右も左も分からないし、後期の母親学級で出産についての講義だったから、今回参加できてよかった~。


出産の流れや、入院時期と連絡方法、入院準備リストの持ち物についてなどなど・・。


実際病院で用意してくれる物を見せてくれたり、リストには無かったけれど、当日は水分&ストロー&ちょっとしたエネルギーが上がる一口サイズの食べ物等を持参した方が良い事、破水用に夜用の生理用ナプキンで代用しようとしてたけれど、助産師さんの話で破水の量が多い場合は生理用のだと吸収し切れないし、お産用パットの方が幅も広いので良い事などを聞いて、改めて購入しておこうかなぁ~って考え中。

(病院へ来ればいくらでもお産パットがあるけれど、病院へ着くまでの間応急処置であったほうが安心らしい)


実際の分娩室や入院部屋(個室)も見れたし、病院の方針(出産の方針)もしっかり分かってよかった。

部屋は小さめの個室で母子同室&洋室と和室も選べるので、実家の父母が来る事を考えて、部屋が空いていて選べたら、洋室より若干広めな和室にしようかと考え中です。


病院側としては、帝王切開は緊急時以外基本的に無し。

あくまでも自然分娩重視で、出産が長引いて辛いようなら和痛分娩になり、出産後はカンガルーケアで、直ぐ赤ちゃんを抱っこできるって言うのも良い♪


分娩室が普通のお部屋みたいな感じで、立会い人用にソファーやクッションもあって手術室らしくないし、実際の分娩時のライトの明るさも見せてくれて、ちょっと暗めの照明だったので、リラックスして出産が出来そうな所が良かった。(出産時はリラックスどころじゃなさそうだけどw)


母親学級の前期に参加できなかった人の為に、母乳用育児について&おっぱいマッサージの説明ビデオも見れて良かった。


そして、一番重要な赤ちゃんに何かあった時の大きな病院とのタイアップが、県内で一番良い病院(何度か全国ネットのテレビニュースでも取り上げられた小児医療専門の病院)だったことに安心しました。


陣痛・破水・分娩・・。

痛そうだし恐いけれど、可愛い赤ちゃんに逢うためにがんばらないとね。

今回の母親学級、凄く勉強になったし参加出来て本当によかった♪

市主催のと違って、料金はとられたけどお茶&手作りクッキーも出て美味しかったo(^▽^)o