今日は併願高の入試説明会に行ってきました。


夏から色々な高校見学したけど、なんだかなぁ~あせる


長女の方向性が定まってないから余計にね。


ちなみに、我が家の子達は塾には行ってません。


経済的余裕無いのもあるけど、学校の授業にはついていけてるし、目標が定まってないので入っても無駄だと思ってるので。


学校の担任にも、長女が塾入ったら実績を作りたい塾としては歓迎だと思うと言われた。


昔(私の時代)はテストの点や内申で行ける高校どこかな?って感じだったし、高校見学なんてなかったよ。


方向性定まってなかったから系統も全く違う高校見にいったよ。


理系の高校や商業高校に普通科の高校農業高校。


今の高校、専門的な事学べて凄いな〜と。


私が若かったら学んでみたいと正直思った。


ちゃんと将来の目標決まってる子なら良い内容だなと。


そろばん初段持ちだし家から一番近い商業高校良いのでは?とも思ったけど、本人は絶対に商業は嫌だと。


特に農高、動物触ったりフラワーアレンジメントしたり、農高生の収穫したフルーツ(メロン)乗ったかき氷食べて、パティシエ目指す子達の作った焼き菓子食べて脳天気に楽し〜😀なんて言っちゃってたし汗


結局、第一希望は友達と同じとこに行くと(そんなんで良いのか?)学力的には本人の実力相応くらいで気を抜いたら駄目な高校。


安全面で言ったら、ワンラン下の公立と、大学まで持ってる近場の私学の高校かな?と思ってたけど。


最終面談は来週水曜日。


その前に、先月末急遽夏に見学行った某高校を先生から併願に勧められた。

(高校へ提出する内申書が確定してA特待で受験できると)


で急遽予約入れて今日の入試説明会に。


家からちょっと遠いのがネックなんだなぁ。


自転車で通えるけど。


全ては水曜日に確定して、頑張るのみですが。