イベントバナー

 



一気に秋めいたこの頃




彼岸花ももうそろそろ見頃を終えそうです。




最近、白の彼岸花をみるようになったんですが、昔からあるんですかね?

気づかんやっただけなんかな?




先日、デルタ株以降、父が二度目のコロナ感染


ただ、デルタの時は人工呼吸器までつけたにも関わらず、高熱が2日くらいでて、あとは晩酌したくなるくらいだったそうです。


父の主治医はワクチンを2回打ってるからだよとおっしゃったそうですが。。。


個人差はあり、抗体がある人ない人おって重症化する人も勿論おろうけんなんともいえんけど、コロナずっと弱毒化したのが大きいんやなかろうか…と私は考えてしまいました。





ここから下のラインはぐちぐちブログなので、嫌な気持ちになりたくないかたは是非是非スルーしてください。↓

ラインが終わるあとが、メインですお願い






少し前に停電一瞬(台風とは無関係に)して、お風呂が追い焚きできずに主人がいろいろしたけどダメやったって言うけん、父の知り合いの電気の人に来ていただきました。


そしたら、電気の人が結局メーカーに問い合わせして、操作したらエラーコードきえちゃって…真顔

そんなんやったら、主人でもできるやろ、メーカーに問い合わせしてならんやったけん、わざわざなんでよんだんか怒!




忙しい時間さいてもらって、わざわざ来てもらって、一体なんなんだムキームキームキームキームキームキームキー



ブラザーズが暴れぶち壊したコンセントもついでに修理お願いしてたんですが、使わない状態でテープを上からはってたけど、やっぱり埃とか溜まったり、なにか悪いことが重なったら火災の原因になるけん、これはわざわざよばないかん案件だったそうです無気力


随分放置しとった…何か困った時についでにみてもらえばいいやろと思ってたんですが…危なかった…


わざわざ来てもらって、メーカーに問い合わせして操作するくらい素人でできることで済んだら、申し訳なさすぎてたまらんやったけど、ブラザーズがコンセントぶち壊してくれたけん(にっこり!?)おかげで来てもらった甲斐がありました…


父に世話になってるから…とお金もとらずに帰られましたアセアセ

電気屋さんさまさまですが、父もさまさまですねお願い






それに比べ主人ムキー


この電気屋さんに迷惑かけただけじゃなくてですね。


昨日もメルカリで売ったのを全然違う人に送りつけるというトラブルもやもや


誰だって1.2度の失敗はあると思うんです。


けど、もうかれこれ5回以上はこういうミスをしてます。


子供服買った人に私の不要になった婦人用セレモニー用のワンピースを間違って送りつけたんです。


セレモニーワンピースを買った人は購入したのに買えんわキャンセルせないかんわ、本当いい迷惑…


子供服を買った人にまだ同じ種類の子供服を送りつけたんなら、まだ使いようもあろうけど、婦人服送りつけて、処分する手間やら、なんやらネガティブ




なんか、本当いろいろ呆れてしまって、主人にイライラするここ数日ですもやもや


メルカリは私が商品説明、アイロンがけ出品、包装してるんです。


で、私が全て何もかも発送まですればいいんですが、初期設定でミスちゃって、出品できなくなってるので主人のスマホで共同で出品してるんです。


不用品を細々と売ってるんですが、残念評価も今までほとんどないんです。

(初期に主人メインでしてた時はクレーム3件ほどありました、説明にはかいてなかったけど、こういう汚れ?があったとか。本当ズボラ…というか適当…)


主人が元々ははじめたメルカリですが、かわりに私が細かい作業をして共同でしてるんですよね、件数も700件越えて実績?があるけん今さら新しくはじめたくないんですよね…タラー


仕事でよくでるけん、発送くらいしてほしいけど、何をどう間違えるのかなぞ?


梱包したものにマジックで商品名もかいとうし…


間違って発送した商品2つはそもそも発送方法も違ったし、本当に理解不能…


とただの主人の悪口をはきだしましたゲロー




さてさてメインですお願い

夏休みに前々から気になっとったお宿をかなり前もって予約していってきた備忘録です。




我が家はノーワクチンなんで、旅行支援の恩恵は受けれんやろうと勝手に思ってたんです。

が、子育てトップブロガーの方も家族全員ノーワクチンで旅行をするために検査をしたというブログを読んで…

その少し前に宿泊した
の方から宿泊前の確認の連絡のとき、検査がなんちゃらって言われとったのを思い出して、福岡県の無症状者対象の検査を調べたんです。

わかりづらかったんで、直接問い合わせをしたら(本当電話がはやい…)検査キットがある薬局で無料で検査できるけん、同じ区内で近くでしてみては?との話でした。

PCRより抗原検査をとっとう薬局がほとんどで、抗原検査の有効期限は検査した当日.そして翌日のようは2日間陰性証明ができるとのことでした。

よって、1泊2日が宿がどういう規定かわからんけん(例えば旅行前日にした場合、1泊2日の2日目は陰性じゃなくなる)当日できるところを調べて、予約しました。
(どうやら宿は当日陰性をメインでみるところが多いみたいです、問い合わせするのが確実)



ドライブスルー方式で朝一空いてるところを事前予約していきました◯
すごく便利OK

自分で鼻の奥にいれるけん、ヘルニアで入院した時に無理矢理ぶち込まれて鼻から血がでるような痛さはなかったです。
本当あの病院ひどい…もう人を人と思ってないような突っ込み方でしたネガティブ

結果も確か15分程度ででて、こんな簡単な方法で割引きいたんなら波戸岬のときすればよかったとつくづく後悔

みんなで6万円くらいのが、半額近くなったんですよね…無知って罪…





元々、雨なんて思ってなかったけん、全く違うルート八女方面から行って川遊びを検討してたんてますが、ほんの数日前に大雨が降って増水しとうけん川遊びは×


切り株山も何回も行ったことあるし、大雨のあとやけんビショビショやし…




もう、なんしよう…って感じで、何も決まらないまま出発しました。




地図を見ると、わらべの館ってあったけん行ってみたけど、町の人の小さな図書館みたいでした。


朝一で食事処いったんですが、ちょうど団体さんが一気にはいったみたいで+個人店なのでてんてこまいっぽく入店したのさえ気づかれてないかんじでした。

そもそも予想に反して満席やったけん遠慮しようかとおもいよったけん、ちょうどよかったです。

童話作家の久留島武彦さんの出身地ということで、大分県玖珠町は童話の町といわれてます。↑

あらゆるところに童話の登場人物がいます。


燕のあかちゃんや猫ちゃんも発見




小京都みたいな街並み

ポツンと街並みにとけこむ素敵な趣の和菓子屋さん

和泉屋

お店の人がとてもお話好きな方で色々おしえていただけました。


残念ながら、この時期限定のシャインマスカットの大福は午前中で売り切れでした。


数量限定で売り残しをせず、必ず当日つくったものしか出さない。


全て手作業


あんこも一からつくり添加物防腐剤なし


とお店の方が熱くあつく語られてました。








「きんつば」饅頭の由来
創業  明治初期 現在4代目
名称  江戸時代の刀の鍔(ツバ)を模したもので、金鍔、銀鍔からきているといわれています。
製法  北海道産の小豆を使用し餡練からできあがりまで、すべて手作業で添加物、防腐剤など一切使用していません。
味   小豆と砂糖がほどよく調合されて昔風の風味があります。
賞味期限  生ものですので販売日から2日間以内にお召し上がりくださいませ。

金つばが看板メニュー


私の金つばのイメージは羊羹の表面をかたくしたものやったんですが…


こちらの金つばはこの白いお餅みたいなのですあんぐり

金つば饅頭

やわやわのお餅に上品な甘さの餡子がなんとも…

失礼ながら、あまり人通りの少ない小さな町に隠れた名店といってもおかしくない上品なお味

(山奥や田舎の和菓子屋さんって、田舎のおばあちゃんがつくられた家庭的なお味のところが多い印象でしたが)

名前は忘れましたが栗のおまんじゅう↑


ビックリ、栗がごろっと!


しかも、ペーストして砂糖をとりあえず混ぜとけ!みたいな栗じゃなくて、栗の味、存在感がしっかりある栗栗





お店の人が熱く語りんしゃあだけある和菓子屋さんでしたキラキラ


近くに立ち寄った時はまた購入したいです。





ご馳走様でした飛び出すハート





と、このブログを書きよう途中、保育園から連絡があり、イモが高熱

発熱という旨を病院に伝えたら、コロナ検査されますか?

と聞かれました。

せんで受診する人も増えてるってことですよね?


検査して電話で結果をお伝えするっていわれたきがするんですが、結果がでて院内へどうぞって言われたので電話口で結果はどうだったんですか?と聞いたら先生から直接お伝えしますとのことでした。


だけん、これはコロナ間違いないと思ったら、陰性でした。


熱以外、風邪っぽい症状はなく原因がわからないけど、その内風邪の症状がでてくるかもといわれました。


元気はあるし、食欲もあるのに38度熱…


なんなんだろう…ネガティブ