イベントバナー

 

先日はイモ保育園卒園式





末っ子で最後なのに、なんか…私なのに(感情の起伏が激しい)…





泣けんやった驚き





素晴らしい役員さんたちのおかげで、すごく良い卒園式やったんですが…




コロナ禍+不登園気味+2年保育ってのもあって、そこまで登園してないってのがあったのか?


それとも、やはり第一子と違って3回目やけん…?


ちょっと自分にビックリ驚き









役員さんたちが考えてくれた卒園グッズも思い入れ+おしゃれ+手作り+一人一人への褒め褒め手紙…etc!!!


色々すごすぎて、アイディアと思いのこもった記念品に目玉とびでそうなくらい素晴らしいものやったけど…すごいレアなかんじやけん、写真はのせれません爆笑






週末はそれ+コロナ禍以降初(私は引っ越しして初めてでした)の町内会食


呑み食いして楽しかったですニヤニヤ生ビール


コミュ障害のギャオで、私や兄妹以外の人とこんなに話すなんてビックリなくらい近所のメダカ博士のおじさん(50代くらい)に懐いて、会食終わった後も家についていって、私も主人も酔っ払いホイホイみたいになって宅飲みの二次会に少し参加させてもらいました。


メダカをもらって+その前に新しくむかいいれたメダカがいきなり卵を産んで、ホクホクご機嫌なギャオでした。


それにしても、その近所の男性…


前々から個性的な方とは思っとったけど、かなり…




アク強いー笑い泣き


サヨナラしたあとなのに、またうちに来んしゃったし笑い泣き


洗濯で家があふれとったけん、リビングには断固としてあがってもらわんやったけど…





でも、ギャオが第三者と珍しくあんなに仲良く長く話してるのをみれて嬉しかったですキラキラ





今日は仕事、ヨガ


そのあと一瞬帰宅してギャオのカウンセラーに会ったら一日終わりました魂が抜ける


イモは昨日から調子悪そうで少し吐いたりしてますが、病院つれていくほどでもないかなーとおもってましたが、明日までこの調子やったらつれていこうかと思ってます…


入学準備等しようけん、3月はなんだか慌ただしいですねアセアセ


入学、進学時の為に今更ながら住所印買って今日到着しましたOK


シャチハタ式やけん、すごく便利キラキラ


早速、学校とは関係ない処理せんといかん保険関係の書類があったけん早速つかいました。

なんで、もっと…第一子どころか、住所が当分変わらんと思った時につくらんやったのかなぁと後悔タラー




ちなみに、卒園があったけん、久々貼るだけネイルシールしました飛び出すハート

爪伸ばしとったら、とっても手が綺麗にみえますが、料理する為、短い爪.コロンとした不恰好な手でもいつもより可愛くみえましたグッ

痩せ型なんですが、昔から手だけはなんだか厚くて太いんですよね真顔あ、足もか…









先週はホクロとったあとの最終診察の為、最後の診察でした。


前回とったところも異常なしで、傷テープを毎度の如く2ヶ月つけるように言われました。







2ヶ月前に最初に施術したホクロの1箇所、もうほぼあとがないんですグッ


ただ…片方の方がホクロとったはずなのに、何かホクロの破片?みたいなのがあって先生にたずねてみました。





あ…これは…

ホクロの再発ですね。





まさかのホクロの再発…驚き


とって2週間後の画像↑

化粧なしモザイク以外無加工






約、2ヶ月後の今

薄め化粧のみですが、片方のホクロはほぼわかりません。


が…片方が…魂が抜ける 





ちなみにホクロとってから一ヶ月後↓の写真




そんなんで?ホクロとりは終了と思いよったのに、少し間をあけてまたとりにいくことになりました泣


ちなみに私が通院してるところは、半年以内の再発は無料でもう一度していただけます。


が…また痛い思いと手入れ、足を運ぶとおもうと憂鬱…


しかも、テープ外す頃が一番紫外線強い時期になりますよね泣





紫外線が少ないうちに施術グー

は間違いで…


保護テープを外したあとが紫外線が少ない冬がいいんじゃないかなぁ…と反省点ガーン




場所によるやろうけど、私が通院したところは人気ですぐ予約できずに、12月にいったのに予約とれたのが翌月やったんですよねぇ。




もし、ホクロをこれからとられる方は、予約状況など把握することをおすすめしますガーン







新学期におすすめのもの下矢印

子供3人共、こちらで購入しました。

ドラは幼稚園か使用してるので、幼稚園.小学校.中学と約11年間と長いこと大活躍してますOK





高レビュー高見えするコサージュ
入園入学式に桜卒業証書


両手があくけん、安心と思い、イモに購入
ドラとギャオ入学の時はこういうのなかったなぁ…