My Little Garage -7ページ目

太陽から月桂樹へ

今日は日中は峠でチャリドリしてた以外ほとんど何もしてませんでした(汗

しかもチャリドリのおかげでかな~りタイヤのパターンが無くなりましたよ・・・^^;;;


夜になったところでふと思い立ったので、今日はブタケツローレルの続き。

以前のパテの塊状態からリューターと彫刻刀を駆使して大まかに削っていきました。



+-ALFA チョロQ研究作成所
パテを削ったついでにイメージを沸かせるためにシャーペンでラインを描いてみました。

するとちょっとフロントの長さが足りないような気がしてきました・・・(汗

あれかな、バンパーとかをまだ出っ張らせてないからかなぁ・・・??



+-ALFA チョロQ研究作成所
しかしリアはどうです、まさにブタケツではないですか??^^

このドーン!!って感じに突き出すリアスタイル、まさにブタケツって感じじゃないでしょうか??

・・・と言ってもまだこれからパテ&彫刻刀なんかでどんどん盛って削っちゃうんですけどね^^;;


ってあれ??



+-ALFA チョロQ研究作成所
パテで横幅増幅させたおかげで、ノーマルタイヤも入りそうな大きさになってきてるではないですか!!

どうしよう、ノーマルフェンダーにイナズマラインが生きてるのも好ましい姿ですし・・・でもクロッカーズ!!の悪役に使うならワークス貼った方がワルっぽくて良い感じですし・・・(汗

ノーマルフェンダーで行くなら丸目4灯も作らなきゃですね、大変だぁ~!!

でもできればノーマルスタイルで行きましょうかね??

・・・あ、色が紫ってのは変わらないです(爆



では。

ナローなのにワイド化??

今日は午前中模試で午後は雪でとても寒くて外に出たくなかったので、家でひとりチョロQ改造やってましたw



+-ALFA チョロQ研究作成所
ナロー仕様になるハコスカは、フロントまわりもエンブレムの製作に入りました。

46・47用グリルとGT-Xのエンブレムの作成です。

ボンネットフィンも作らなきゃなのですが、それはまた後々エンブレムができた後に~・・・^^;;



+-ALFA チョロQ研究作成所
サーフィンラインもまたパテを盛って大きさ拡大。

地味に元のバーフェンの2/3くらいの幅になってますww

サーフィンラインの増大に伴い地味にバンパーも延長してあります。

GT用リアガーニッシュも作りだしたのですが、コインホルダーで全く見えませんね・・・(滝汗

まっ、見えないところに力を注ぐのが男ってモンですよ!!w

前作った黄緑スカはコインホルダーの裏に当時風折り曲げナンバー付けてありますし・・・^^;;




+-ALFA チョロQ研究作成所
ヴィヴィオさんから貰ったサニーは、現在こんな状態・・・

いらないライト周り・バンパー類を削って前後ウインドウと屋根以外オールパテ埋めですw

大丈夫、これから造形作っていきますから♪

無駄に潰したりしませんからね、絶対・・・うん、絶対に(爆




+-ALFA チョロQ研究作成所
以前の状態からだいぶ放置していた27トレノですが、コイツもクロッカーズ!!参加車両なのでそろそろ本腰をあげて完成させることにしました。

前の予定では黒鉄っちんのノーマル風だったのですが、若々しさ強調のため少しばかりモディファイすることにします。

今のところ、前4部作で行く予定のクロッカーズ!!に女性キャラが1台しか出てこないという感じなので(爆)、もしかすると・・・??



では。

何気に進む改造

昨日休養とるとか言っておきながら、なんかもう復帰気味ですww


今日はチョコチョコとチョロQ改造を。



+-ALFA チョロQ研究作成所
何気に公開してないのにハコスカのナローフェンダー化が進んでおりますw

今日はサーフィンラインの1次修正をしました。



+-ALFA チョロQ研究作成所
ちょっと厚みが欲しいので、サーフィンライン下のボディをほんの少しだけパテで厚みを持たせようと思っております。

S10シルビア用のショートシャフトをリアに使ってるのですが、ムーンアイズ風ホイールから黒鉄っちんに変えたら干渉してしまったので、次Jackyさん行ったときに金属削る工具借りてシャフトを縮めることにします。

もちろんFグリル/リアガーニッシュも製作予定。




+-ALFA チョロQ研究作成所
どうも福岡仕様のフェンダーはバーフェンかリアを叩き出しみたいなので、バーフェンは面倒だったのでリアを叩き出し風に削って加工。

あくまでも「風」なので0ミリワイドですがww

ちょっとタイヤがムチムチしてるように見えて、良い感じです♪

こちらはパテ処理すれば色入れられそうですね。

できたら時間とって、スプレーでサフ→白と塗った後にファルケンカラーにしたいです。



+-ALFA チョロQ研究作成所
絶賛放置中だったサバンナも1度仮組みして、またやる気回復へ・・・



では。

忙しい・・・

なんだかんだで更新できてないですね・・・(汗
環境的にも精神的にも結構参ってしまっている状況なので、しばらくの休養の後にまた復活するかと思います・・・。
NYMの画像も編集済みですし、チョロQもちょこちょこいじってるので、早くブログにあげなきゃ・・・


では。

Amebaめ・・・

今日もNYMにいたクルマの続きを~って思った矢先に



+-ALFA チョロQ研究作成所
これはないだろ・・・

やればやるほど画像が荒れて、結果的に1枚しかまともな画像が入らなかったので、Z・ローレル編は明日に延長します・・・

ここ最近のAmebaのシステムはクs(ry



では・・・

NYMにいた旧車たち ケンメリ・ジャパン編

今日は予定通り、NYMにいた車両紹介の続きです。

今回はケンとメリーのスカイラインことケンメリと、日本の風土が生んだ名車ことジャパンの紹介です☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
まず見つけたのがこちら。

シルバーボディに前期グリル、ハヤシストリートにシャコタンな、自分好みの、定番の1つであるスタイルのヨンメリ!!

やっぱヨンメリはサーフィンラインは残しておくべきですよね~♪

と言いながらもバーフェン仕様も好きだったりしますがw



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらのヨンメリは、ガメラグリルに角4灯を組み込んだ街道レーサー仕様。

弥生ホイール、初めて見ました♪

ちゃっかりボンネットにLBダクトを付けたりして、色々とこだわってる1台でした。



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらのヨンメリは定番っぽいけど定番じゃない??仕様。

ちょこちょこウインカーを130ローレル用に変えたりとか、こういったところは大事ですよね~☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
ここでやっとこさジャパンの登場。

ジャパンはハコスカ・ケンメリに比べると少し味わいが薄いですが、それでもカッコいいことには変わりありません♪

今の時代、ジャパンと言ったら丸4灯ですよね~☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
おっと、後々気づいたのですが、こちらは以前Gワークスの表紙を飾ったジャパンですね^^

リアドアを潰してまで入れたZG用バーフェンがワイド感強調でクール♪

でも個人的には、リアドアは開閉可能にして欲しかったなぁ~・・・



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらはヨンメリのR仕様。

ムチムチの張り出し具合がワイルドで良い感じです♪

Rグリルも決まってる><



+-ALFA チョロQ研究作成所
あっ、これはよくGワークスの投稿欄に出てくる方のジャパンじゃないですか!!

紙面で話してた通り、ATからMTに載せ変えてありました♪

それにしても、横にハイエースとかがいると小さく見えるなぁ・・・



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらはワークス貼ったもののおとなしめなケンメリ。

レーシングジャケットも渋くていい感じです♪

大人しく見えるのはモノトーンでまとめてるからかな??



+-ALFA チョロQ研究作成所
打って変わってこちらはホイール以外フルノーマルなケンメリ。

このブルーこそ、フルノーマルのケンメリに最もふさわしい色ですね♪

ノーマルで良し、いじっても良し、ゾッキーになっても多少は・・・良しかな??といくらでも調理できるケンメリです☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
おぉぉ!!これはオーナーさんが徹底的に当時仕様を極めようとしているジャパンではないですか!!!

でも、こんなに綺麗な改造車は当時走っていたのかな・・・??^^;;

全方角手抜かり無しです。



+-ALFA チョロQ研究作成所
ヒロのフルキットでリアスポはパテ埋め、角目4灯にスリット、ローレルウインカー、そしてクリスタルテールにホイールはマークⅠ!!!

以前Gワークス載ってた時はTIテールでしたね。

このジャパンもいつかチョロQ化してみたいものですが、いかんせんベースが7、800円~とか高すぎる・・・orz

中身は純正L20ターボだそうです。ここも当時仕様??w



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらは今回唯一見れた、ジャパン2ドアのR仕様。

ブラックボディに赤のナックルラインが、アドバンカラーを彷彿とさせつつ街道レーサーらしくもあるというナイスな仕様です☆

どっちかと言うと、ジャパンは街道レーサー風のほうがしっくりしますよね~♪

公式でレースに出てないこともありますしね。



+-ALFA チョロQ研究作成所
会場を後にする時に遭遇した、自分が始めて買ったGワークスのプライベーター百物語に出てたケンメリ。

当時はシルバーでしたが、今はワークスレーシングカラーでバッチリ決めてます☆^^

えっ、そんなことより雪が凄いって??ww

いやぁ~この日の夜、NHKの降雪のニュースでNYMの会場のすぐ脇の歩道で取材受けてる映像が出てたぐらいでしたからね~www

スリック履いて参加してた人は大丈夫だったのでしょうか??

というかそもそも、スリックで公道出ちゃ駄目ですが・・・(爆


・・・と、当時っぽく、ワルっぽいスタイルの多かったケンメリとジャパンでした。



そうそう、そういえば今日、学校の結構高いところまで行く機会があったのですが、その時にいいもの発見しちゃいました♪

実は隣が自動車大学校なのですが、その敷地内に



+-ALFA チョロQ研究作成所
SA22のRX-7がいたんですよ!!

見た感じロータリーの整備練習用に買ったのかと思いますが、今は使っているのか・・・??

遠目でですがサビもそんなに発生してる様子ではなかったですし、何しろフルノーマルっぽいので書類があれば是非頂きたい・・・←←←

前はFCもあったのですが、あちらはどうなったのでしょうかね~???



明日はフェアレディZと、Zの写真が少なければブタケツも一緒にお送りしようと思います♪



では。

NYMにいた旧車たち ハコスカ編

最近8時半を過ぎると急に眠くなりだします・・・

いい加減クロッカーズ!!の撮影も車両作成もしたいのに・・・orz


そんなことはさておき、行けなかった方はお待ち兼ねでしょう、NYMにいた旧車たちを紹介します☆

もちろん全部撮れるほど時間がなかったりなんだりなので、個人的に気に入ったクルマが中心ですが・・・^^;;

それでもかなりの量を撮ったので、車種ごとに分けてお送りいたします♪

今回はハコスカ。


+-ALFA チョロQ研究作成所

まず目を惹かれたのがこちら。

ネットでも結構有名な、女性オーナーさんのハコスカ4ドアです。

以前は普通の45R仕様だったようですが、様変わりしてセミワークス仕様に!!

ハンドル重くないんですかね~??^^;;

Fタイヤのムチムチ具合がエロくてたまんないです!!←



+-ALFA チョロQ研究作成所
一方こちらはサーフィンラインを残したナローフェンダー仕様。

ナローのままハヤシストリート履いて適度に落とす。最高に渋いです!!

ボンネットのフィンもかなりイケてます♪



+-ALFA チョロQ研究作成所
その隣にはすすけた当時のままの塗装のハコスカバンが。

NOx規制にあわせて5ナンバー登録してるみたいです。

あ・・・4発か6発か見るの忘れました^^;;;

しかも横にあるS50系は撮り忘れてるし・・・orz



+-ALFA チョロQ研究作成所
所変わってこちらは一般駐車場。

こちらのハコスカ、前はチョコチョコサビがある程度なのですが、



+-ALFA チョロQ研究作成所
後ろはモロにサフ色・・・www

グリルやテールからして43年辺りの4発車でしょうか??

これからレストアするのでしょう、大事に乗ってくださいね♪



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらはノーマルの雰囲気をかなり残してる2000GT。

だいぶ前に紹介したGT-Xもこのくらいの状態だったので、物置にするのはもったいないよなぁ・・・

こちらも大事にしていただきたいです。



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらは雰囲気とナンバーから察するに、ホンモノのGT-Rかと思います。

ウインドウも全部白ガラスですし・・・

ワタナベと車高、3点ロールバーのモディファイが、いかにも走りそうな雰囲気をかもし出しています♪^^



+-ALFA チョロQ研究作成所
こちらは別の一般駐車場。

こちらの4ドア用45前期グリル+セミワークスのハコスカは・・・



+-ALFA チョロQ研究作成所
なんとGTウイング装着車!!

しかもマフラーはセンター2本!!!・・・・・・えっ??^^;;

恐らくサーキット系の本気組かと思いますが、もしそういう扱いをされていなければちょっと・・・ねぇ・・・(汗

ちゃっかり付いた貼り付けタイプのスポイラーが何気にポイント高いです☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
先に紹介してしまいましたが・・・出たっ、ダ・カーポ仕様痛スカ!!

前々から見てみたいと思っていたので、めちゃくちゃ感動しました!!!><



+-ALFA チョロQ研究作成所
こんなところまで手抜かりなく痛くしてある・・・凄いです。

自分も将来的に、サバンナ・ケンメリ・コスモAPのいずれかでこんなことをしようと思っていますので、どうか生温かい目で見てください^^;;



+-ALFA チョロQ研究作成所
Gワークスの広告でお馴染み??美光ワークスのお客さんであろう方のハコスカ。

この色、どう見てもスカイラインヘリテージコレクションのアレにしか見えませんwww

渋い、渋すぎる・・・!!!


と、ノーマルか硬派な仕様ばっかりなハコスカ達でした。

実はよくTE37Vの広告に出てる、美光ワークスデモカー?の白2ドアRも来ていたのですが、写真撮ろうと思ったときには既にお帰りのようでした・・・(汗



次はケンメリ・ヨンメリ編で行こうと思います。

ちゃっかり今日学校帰りにヨンメリ見ましたしね♪ww

シルバーのGTで、車高落としてロンシャン履いてる、自分が思うヨンメリのひとつの完成系でした☆

何気にタイヤがスタッドレスだったりして、いかにも通勤に使ってるっぽかったですが・・・www



では。

NYMでの戦利品

今日は、昨日行ってきたNYMで買ってきたチョロQ・トミカの紹介です♪

とりあえずチョロQは買った順に紹介します☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
日産・フェアレディZ 280Z-T (S130)

チョロQ半額セールの中に入っていたので即購入w

後々気づいたのですが、これって1万円セットのヤツだったんですね~☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
日産・スカイライン2000GT改 (KGC110)←妄想

以前YE7さんから頂いたのをいじろうかと考えていたところに舞い込んできた同型車。

CHINA製お決まりの純正ジャンク(笑)なので、思う存分いじらせていただきます!!

・・・同じのあと2台買っとけば良かった←←

クロッカーズ!!にも後々参加予定です。



+-ALFA チョロQ研究作成所
ホンダ・Z

懐かしのチョロQエキスポで売ってて欲しかったものの、買えなかった1台。

タンポ印刷がダサいので、全塗装しようか検討中・・・

ちなみに犬は乗ってませんw



+-ALFA チョロQ研究作成所
ホンダ・シティ (GA1)

何年も前に軽井沢で買いそびれてしまった1台。

全体的にまんべんなく日焼けしてるので、漂白剤トライしてみよっかな~・・・??



+-ALFA チョロQ研究作成所
ホンダ・トゥデイ

昔から持ってるHC限定品を、かなり昔に破壊したので綺麗なのが欲しくて購入。

破壊した方は直して今も生きてますが・・・^^;;

リアの窓が透明じゃないのが惜しいところです。



+-ALFA チョロQ研究作成所
日産・シルビア ターボRS-X (S12)

これも昔から欲しかった1台。

自分は1度も80’sコレクションを新車で売ってるの見た事なかったので・・・(汗

単色なのがちょっと残念かな??



+-ALFA チョロQ研究作成所
実はもう1台130Z買いましたwww

先ほどのは500円でしたが、こちらはなんと800円!!(爆

しかも500円の方を先に買ってしまっていたので、かなり悩んだ挙句、連れて帰りました・・・

多分こっちをABRブリフェン仕様にすると思います♪


ここからは日常生活さんから頂いたもの。


+-ALFA チョロQ研究作成所
おやこチョロQ タクシー

未だにこれの車種が分からない・・・orz

車種不明なのは背景車としては有効に活躍できそうです♪

・・・親はどちらへ??^^;;;



+-ALFA チョロQ研究作成所
スズキ・ワゴンR RR

こういう一般車系は元々集めてなかったんですが、今さらになって必要になってきてるので非常に助かります♪

これで前買ったマジックべた塗りの方を思う存分燃やせる・・・←←←



+-ALFA チョロQ研究作成所
トヨタ・アリスト

出たっ、トヨタ販促品!!!ww

STDでモデル化されてない車種だけあって非常に嬉しいです^^

ただ車高がものっ凄い高いんですよねぇ・・・どうにかして適度に落としたいなぁ・・・(汗



と、ここまでがチョロQ。

会場でジャンクトミカを大量に売ってる店があったので、半分ノリで購入しちゃいましたw



+-ALFA チョロQ研究作成所
トヨタ・セリカリフトバック 2000GT (RA27)

元はラベンダーなのに、黒に全塗装済みですw

貴重な1E装着車ですが、カシメ外して塗装をやり直したいところです。



+-ALFA チョロQ研究作成所
日産・スカイライン 2000GT-ES (KHGC211)

今ではレアな?丸目4灯のほうのジャパン。

汚いペイントの割にはボディがしっかりしてるので、こちらも再塗装するだけで良さそうです♪



+-ALFA チョロQ研究作成所
マツダ・コスモAP オフィシャルカー

ま・・・窓が悲惨なことにw

しかも後ろの旗も無くして大穴開いてます^^;;

この辺は直すついでに改造とかもしたいな~、なんて☆



+-ALFA チョロQ研究作成所
日産・グロリア2ドアハードトップ (230)

こちらはテール一式のパーツが欠損しています(爆

これはこのまま元のテールつける穴に丸テールとか埋め込んで、サビ&ウェザリング塗装をしてマッドマックス風ってのも良いかもしれませんwww



+-ALFA チョロQ研究作成所
マツダ・サバンナGT (S104A)

フロントピラーを失ってるおかげでルーフが歪んでおります(汗

でも貴重な牽引フックつき!!!

コイツはどういう風に直そっかな~??^^



・・・と、こんな感じです♪

会場に来ていたクルマたちは、何回かに分けて車種ごとにお送りしたいと思います☆^^



では。

にゅーみやーいーてぃんぐ

今日はニューイヤーミーティングに行ってまいりました!!

ということで写真を貼ろうとしたら、何も考えずに撮りまくっていたのでまたまた膨大な量に・・・(汗

ついでに疲れているということもあるので、今日は



+-ALFA チョロQ研究作成所
これと



+-ALFA チョロQ研究作成所
これと



+-ALFA チョロQ研究作成所
これだけ貼って今日はダウンです・・・orz


意外にもチョロQやトミカ売ってる店も出てたのでそこでも買い物をしたので画像出したかったのですが、



+-ALFA チョロQ研究作成所
またこんなにいっぱい・・・^^;;;

こちらは明日あたりに紹介したいと思いますので、少しばかりお待ちください♪



最後になりましたが、今日ご一緒してくださったAlcyVRさん、日常生活さん、そしてgarakさん。

本当にどうもありがとうございました!!

機会があればまたご一緒しましょう♪^^



では。

遂にチョロQ熱復活か!?

先ほどチョロQ学園さんの告知を見ましたが、トミーテックがチョロQにも手を伸ばすそうですね~☆

以前からハイクオリティな塗装と変態レベルのマニアックな車種選定をしてきたメーカーだけあって、すっごい期待が高まっておりますwww

しかも‘HOBBY CAR’と刻印された云々って、それはつまりA-品番のリバイバルということではありませんか!!!

とりあえず告知のポスターを見ましたが、第1弾として出るのは

・ワーゲンタイプ2(マイクロバス)

・アウディ80

・ランチア・ストラトス

ともう1台の計4台の模様。

多分残りの1台はファミリアかなぁ・・・??

シルエットに見合うハッチバックスタイルのクルマが思い浮かばない・・・(汗

もしこのまま発売してくれたら、コレクターでありレストア兼カスタムを行ってる自分は、

・コレクション

・ジャンクA-品番の修理パーツ補給

・旧車の格安改造ベース車

と、1粒で3度おいしい使い方ができるのでありますwww

ボディスタイルは昔ながらのシール手法かTLVみたいなハイクオリティの塗装仕様になるのか、気になりますな~♪

あぁ、これが上手くいけば後々TLVのヴィンテージとかヴィンテージNEOみたいに6~70年代のクルマやハチマルのマニアックな車両がモデル化されるのであろうなぁ・・・^^

みなさん、トミーテックさんの熱意を裏切らないよう、一人2台は買いましょう!!!(核爆




+-ALFA チョロQ研究作成所
さて、サバンナの方は車高を落として黄緑に塗ってみたのですが・・・上手くいくかな??

バンパーは前作ったワークス仕様でボディ同色にしたので、今回はメッキにしようかと思います。

ホイールはあえて鉄っちんでいきますよ~☆



では。