おはようございます

ぽりこだよー


ここしばらくのあいだに作ったものを載っけます



まぁ、自己満と記録の為なので

ご容赦くださいませ



まずは

実家の母がご近所様から「鯛」を頂きまして

めちゃくちゃ立派



朝釣り

実家の兄(現在喧嘩中)は元々魚を捌く仕事をしてたので、やってくれると思ってたのですが


母から夕方電話があり

「出刃包丁がない」とか「血抜きしてへん」とか

文句ばっか言うのであんたとこで食べて!どのこと


「はぁ〜😡😡😡店で出す訳でもないし、家族で食べるんだから料理包丁あればできるやろがい!」と腹立つやら💢


もう、お刺身にするには時間も経ってるしってことで、我が家で貰い受けることにしました


その日の夜は旦那と母を連れ出し(母は生魚大好き)

回転寿司に連れていき

帰りに貰い受けてきました



せっかく頂いたものなので母にも食べさせてやりたくて回転寿司から帰ってきてから

旦那に頼んで捌いてもらって

煮付け

小分けにして、冷凍保存し

翌日母に届けました

母いわく「独り占めしたる!兄には分けてやらん」


そりゃそうなるニヤリニヤリ


1匹は塩焼きに

これは我が家で美味しくいただきました

(あ、この青い子は娘のイタズラで映り込みました)


後日「美味しかったよー」とLINEに可愛いスタンプ送られてきました


よかったーε-(´∀`;)ホッ


ここからは最近の作品

地元友人に頼まれた「ビニール紐バッグ」


これは、デイサービスに通ってるお母さんがお風呂セットを入れるのにと依頼されたもの



こちらは

娘さんがスーパー銭湯に行く時のバッグ



こちらは友人のエコバッグです


編み込み柄を考えるのも結構楽しかった


これは麻紐バッグ


特有の「あまり毛」の処理がまだできてなくて

お洋服にめちゃくちゃ「毛」が着くので

渡すのはもう少し先になるかなー


1番いいのは水通ししてから「火」で炙るんだけど

ちょっと勇気いるよねー


いい方法がないか、検索してるところです


ハサミで切ってもダメだし、ガムテで取ってもダメなんですよねー


本当は編む前に処理すれば良かったんだけど

(後日処理した糸で編み直すことも検討中)


バッグの依頼はこれでおしまいなので

自分の編み物をやってます


モチーフ編みです


小さいモチーフを

編みながら追加していきます


大判の長方形を作る予定です


秋口に羽織れるものを予定していますが

結構たくさん繋がないとダメなので

今から作り始めてます


また出来上がったら載っけますが

かなり先になりそうです



そして

最近の「花壇情報」←(誰に向けて)滝汗滝汗滝汗


そてっちゃん

余りにも髪型(葉っぱ)が増えすぎたので

カットしました

毛量半端ない息子泣泣泣



うん、凛々しくなった


そしてそして


ウチワサボテンに花が咲きました

艶っ艶の黄色

毎年つぼみは付くけど、そのまま落ちちゃってたんですけど

ことしは咲きました


翌日にはこんな感じ


「え?1日しか咲かんの!」

とびっくり((((;゚Д゚))))


もうひとつあるツボミはまだこのまま


ひょっとしたら……落ちるのかい?




ということで

ココ最近の「作ったもの」でした(*^^*)



最後に

うちの娘の遊び動画

黄色のビニール紐バッグ編んでたら思いついたらしいです