おはようございます。

いいね、コメント下さった方、ありがとうございます。

ランキングに応援ポチ下さった方、ありがとうございます。

とても励みになっております。


昨日は友人と「一休」さんで飲んでいました。
安くて美味しい(と私は思っているが、グルメな方にはあまりオススメではない(^_^;)お店で、安酒を浴びるように飲む友人と、ひたすら毒舌トークを楽しむ会。。。(友人いわく、毒舌は私だけらしい・・・気をつけます。)

皆様にご報告出来るような素敵要素0の楽しすぎる夜を過ごした為、食レポ・飲みレポは今回はありません。


お料理ネタがないこの機会に、普段私が愛用している食器をどこで買って、どんな料理に合わせているかなど、ご紹介させていただきます。

器バカのコレクション自慢でございます。(同じような事をなさっている方、あなたはバカではないです。)
興味のない方はサクっとスルーなさって下さい。

では・・・


{04D786B3-C7CD-4B86-A9C3-6016CF6BF1C3}

最近ネットで購入したナハトマン。

ブログ巡りをしていて何人かの方がガラスの器をきれいにお使いになっているのを拝見して、私も欲しくなり。

でもブランドものに疎い私は、これが「ナハトマン」というものなのだとゆこりんさんのブログでようやく知り、ネットで検索して購入。
(ゆこりんさん、いつも素敵な器のご紹介、ありがとうございます。)

小鉢は普通に何入れても良いと思うのですが、プレート皿(22cm)がイマイチ使いこなせていません。

お肉でもお魚でもなんでも合うと思ったのですが、これをテーブルに直置きにしたり普通のマットに置いたりしたらガラスの美しさが表現出来ずにいます。
ブログを始めて、皆様のブログでよく目にする、あの網あみのチルウィッチマットの意味をようやく理解した次第であります。それも購入して早く使いこなしたいです。


で、変わってよく使っているものなど。

{CC5049AA-F171-4819-9423-1FF3B4370479}

アメブロのmiruさんのショップ「猫の道草」さんで購入した艶トルコボウルL、M

大きい方は

{1D7EFD88-E502-48F0-9911-9BF24E115C87}

こんなとか。

器自体がグリーンともブルーともなんとも言えない色な上に、光の当たり具合と何を入れるかによって微妙に器の色も変わります。

{0BB9D212-A610-4CB3-AF7E-1D1611D3D01A}

昼パスタ。

昼間お料理した方が、写真映えは良いですね。。。

お休みの日のお昼ご飯は、この時はたまたまブイヤベースが残っていたからパスタを突っ込んだだけですが、普段はラーメンとか、冷凍餃子と冷凍チャーハンとか、冷やし中華とかそばとか(麺ばっかり(^_^;)・・・魚介ベースのあっさりラーメンとかこってり豚骨ラーメンとか。。。見せられません(´∀`*)

{1127CB9E-2CCF-4470-BEDE-13D18D580E61}

見せちゃった♡てへ(´∀`*)

ラーメン嫌いの方、すみません(^_^;)

某家系ラーメンです。

油の層、厚め。ウマし。



すいません、艶トルコの話に戻ります。

カレーを盛っても何やら小洒落た感じになります。カレーのくせに。

あと、キャベツたっぷりのトンカツも、これに盛るとお洒落な感じになります。

変わった色なのに使いやすい、魔法の器さん。


小さい方は

{B361F07F-D164-4E62-B561-0E518FBFA628}

なんでも合います。

こんなの茅乃舎野菜だしをパックを破いてお湯で溶いただけです。

他の使用例は以前もご紹介しているのでくどいとイヤなので割愛。


あとmiruさんのところでこれも。

{A42BD6B2-DD37-4A1F-8ABE-3ABC5136803F}

もう品切れの商品をご紹介して、miruさんごめんなさい。

古谷製陶所さんのホームページでこのひとまわり小さいサイズならありました。

また、miruさんのショップでもこれと似たような、縁に色のついてないもので素敵なのがあります。

{6CC5819A-1B0B-4ADD-91DC-2B6CF00FED25}

残飯みたいなワンプレートばかりに使っているかも。

{44E5BBBC-3CAB-440E-9DB8-D8DC8CF8CF38}

パスタも映えます。あと、ピザとか。

{5B945676-49C3-48EC-A54F-ECD9A5335158}

バーニャカウダも。ソースは手作りですが、何か?


あとは

{3E750C55-CAC8-4B2C-B6A9-61CC85AAF599}

でっかい狸の置物がトレードマークの、益子焼共販センターにて。


ブルーの器はどなたの作かわかりませんけど、他の白いプレート皿、スープカップ、茶碗は「わかさま陶芸」さんでネット通販で買えます。(小さい丸皿もどなたの作か不明)

わかさま陶芸さん、益子焼ブームの都内でもよく見かけます。(あたしゃ埼玉民)

{912B22B8-DDA4-426D-ACAA-416CBD6312BC}

これも益子焼。

「木のね」さんでネット通販サクっ。

切り身のアクアパッツァとか。

{99B16091-172D-41C3-8833-F2E0BE641D97}

フライパンで蒸しただけのくせに。豪華ぶれます。


{296E647C-9615-4E7A-8E02-F9EB960B8365}

これも、洋食器?

おかずのうつわ屋さんより。

パスタとか、サラダとか。



{E327B1F1-776F-43A9-A93D-3FDF75B60378}


こちらは「fucca」さん。これもネット。

手前のオーバル皿、カジュアルなお肉料理を素敵に見せてくれます。

青椒肉絲とか。


グレーの丸皿はオサレぶったワンプレートに。

グレーの小さいの・・・テキトーに盛ってます。


お写真が15枚までしか入らないのでこれにて今日は終了。

私は柄ものの器は、唐草の和食器以外は、なんとなく使いこなせず持っていません。

私の未熟な腕では料理より器ばっかり目立ってしまって、とってもシャクなのでございます(^_^;)

いつか派手な器にも負けないお料理が作れるようになったら、柄ものも登場するかも知れませんが。

次回、機会があれば(メシ作らない時に)和食器編もやります。

比較的少ない洋食器でもこんなに長々と書いてしまいました。

和食器は長編になるのが今からわかっているため、小出しにします。(自分も疲れるし、読むほうも疲れない程度にね。)




猫様の写真も載せられなくなってしまったので、明日載せます。

今日は呑んだくれてないで普通にご飯を作りたいと思います。


ランキングに参加しております。お手数ですが、下記のバナーをクリックして応援いただけるととても嬉しいです。