都内のある場所で、定期的に開催される花の宴。
雨の季節の始まりのこの日、沢山の紫の花がテーブルを彩っていました。

おはようございます。

猫と花と食べ物のブログへようこそ。

本日は今週の火曜日に行ってまいりました、お花のお稽古と、我が家の猫様と汚料理の模様をお届けいたします。

この日のお稽古は紫のお花をまん丸か楕円に纏めるアレンジ。
私は丸い器にまん丸にまとめるつもりが・・・

楕円になってしまいました。



まあ・・・思ったのと違ったけど、よしとしますか。。。

と、そこへ
「器をこっちにしてみたら?」
と先生。

あらびっくり
いいんじゃない⁉️

「さっきのもあれはあれでいいのよ。
いいんだけど。
器を大きくするとそれだけ中のお花も大きく広がって見えるでしょう?

だから!
人間もそう。
器の大きい人間におなりなさい。」

と、先生。

ここではお花を生けるだけでなく、時々こんなハッとするお言葉が飛び出します。。

何かと小さくまとまる事を良しとする私。

バックは基本小さめ。

皆様が大好きな海外旅行・・・私なんぞが国外に出て楽しみたいなぞなんだか身の丈に合ってない気がして考えられない。。
(唯一グアムだけ夫と10年くらい前に行きました)

一流とか二流とかいう話をするなら、私は三流で結構。。
(夫はどちらかと言うと逆の考えです。)

おセレブさんと話すのは気後れする。。
私は雨風凌げて食べるものがあって、そこに可愛い猫様(と夫様)がいて、誰のどんな迫害も受ける事なく、時々綺麗なものが見られれば。

自分には勿体ないくらい幸せだと思って生きているのです。

そんな私を「ネガティブだ」と批判した知人の中には、何やら実態不明の事業を起こしていたものもいました。。。
自分には一生分かり合える気がしない人種です。
まあ、それは置いといて^^

器を大きくする、と言うとちょっとスケールの大きな話になってしまいますが、

例えばちょっとだけ。

気になるイベントには重い腰を上げて参加してみるとか。
パートと家事だけで疲れてヘロヘロがちの私ですが頑張って出かけてみたら、ヨレヨレヘロヘロだったはずがなんだか元気になり、「行ってよかった」と思う事が多かったり。

アメブロの交流でも、ポンポンとあちこちにコメントを書いているようで、「何か失礼な事はないか?」「おかしな事を言ってないか?」とか、実は内心とてもドキドキしながら皆様のところにコメントを書き込んでおります。。。

そんな自分にも、失礼な事もおかしな事も、多少あっても温かく対応して下さる方がここでは多く、また前向きな言葉をくれる方が非常に多く、コミュ障の私は随分「受け答えの仕方」を皆様から教わりました。

実生活でも、何か話す時には前向きな言葉が出やすくなったかな・・・と自己満足ですが、思います。
(いや、まあ、人間そうそう簡単には変わりませんけどね)

ブログを始める事も「小さな勇気」でした。
二年半前、その「小さな勇気」を振り絞って料理と猫の写真アップしてみてよかったと思っています。

小さな人間の小さな勇気が、大きな一歩になったらいいな。。


戯言が長くなりましたが、まだ写真が続きます。


先生のプチ
「花と器のコラボ」コーナー

こういうお花にこういうクラシカルな器は当たり前のように合います。

そして
こんなのも合うのよ。
と見せてくれました。

合いますね。
モダンというか。新鮮な感じがしました。

こんなのも良いです^ ^


実は、先日の横浜の「花と器のハーモニー」はこの先生と二人でのお出掛けでした。

イギリス館の紫のお花で埋め尽くされたテーブルの世界観を閉じ込めたような花合わせのアレンジメントと、ここでまた「花と器のハーモニー」。
こちらでは実生活にも活かせるコーディネートをサラっと教えてくれました。

私もこんな風にサラっと素敵に暮らしたいです。
今日もパートに行って帰ったらご飯を作るだけで精一杯なオバちゃんのワタクシは、頭の片隅に思うのでした。
(あ、忙しいように言ってますがコメントは嬉しいです。返すのは遅いですけど。。。ショボーン)


この日は曇りで、いつもと比べて花の色が暗く写ってしまうかなぁ・・・
と思いましたが。

なんだかちょっと沈んだような、愁いを帯びたような表情もまたいい、と思いました。

後ろがスカスカになり。
グリーンで埋めました。


明るいピンク色が好きで、ピンクの花を見るといつも気分が上がります。

明るく可愛らしい花は、誰が見ても「綺麗」で「可愛い💕」で「アゲアゲ〜」です。
人もやはり明るい人、可愛いらしい人は誰でも好きだと思います。

んー
まあ、私も出来るだけ「明るく可愛らしい女性」でいたいです。
あ、願望です^^

いつも明るくいたいけど。
そうでもない時もあります。

晴れの日があれば、曇りの日も雨の日もあり。
笑っている日もあれば、泣いたり、憂いたりしている日もある。
そんな「憂い」「愁い」の表情を浮かべているあなたを
誰かが「美しい」と見ているかも知れませんよ^^

そんな事を思った
曇り空の日でした。

先生のお宅の「花と器」のイメージを引きずったまま、庶民のオバちゃんは帰って夕飯の支度を。

サラダ。

アスパラガスのポタージュ。(市販品を出しただけ)

牛肉の赤ワイン煮。(これだけはちゃんと煮た)
煮込みソースがダァーっと流れてしまいます。
少しトロミを付けた方が良いかと思います。

お肉に小麦粉をまぶしてから煮た方が良いのか、それとも粉は付けず煮込んだ後に最後に水溶きの小麦粉を入れた方が良いのでしょうか???

こんな感じの晩御飯でした。

そして・・・

寄って来る男。

カッコつける男。


嫌な予感がします。。。

やっぱりペロリか。
はい、撤収〜

こちらもコラボ。






ふつくしい(美しい)。。。


ここまで長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

皆様、素敵な週末をお過ごし下さいm(_ _)m