去年の8月から始まった

ビジュアルリスニング

なんと花火 本日で100回目となりました~~~花火
ぱちぱちぱち拍手

 

やっほ~~!!

 

正直、ここまで続くとは(?)続けられるとは、思いませんでしたね(笑)

ひとえに、ご参加頂いている皆様と、そして何より!

この素晴らしいビジュアルリスニングの訓練の成果ですねキラキラ

 

この夏、ナショナルシアターライブが、今迄の名作をアンコール上演して下さっています。

Prayers StudioのメンバーもNTLiveマニアが多いので、せっせと通っていますが、いやあ、もう芝居がうまいのなんの。

(もちろん、それほどでもない方もいますよ、ですがレベルが。。)

そして、その一番の肝は、視覚化です!

視覚化がある俳優とない俳優は、月とすっぽん、提灯に釣鐘、まさに雲泥の差。

視覚化があると、飽きずにずっと観ていられます。

どんなに間が長かろうと、台詞が多かろうと、ひきつけられます。

それこそが、ペレジヴァーニエ、Prayers Studioが目指している演技の質です。

 

日本では、有名な俳優さんであっても、視覚化がない方がけっこういて、とても残念ですタラー

視覚化があると、身体の状態からして違うんですよね~~~。

 

で、その視覚化の訓練こそが、ビジュアルリスニングです。

話長かったですね(笑)

 

毎週、火曜と金曜の朝、7時から50分間。

何をするかというと、ただ、相手の話をビジュアル化しながら、聞くだけ。

そのテクニックをひたすら訓練します。

 

やってみるとわかりますが、最初はなかなかできません。

だけど、やっていくうちに、だんだんと視覚化の筋肉が育っていくというか、自然と、話を言葉でなく「絵」でみれるようになってきます。

 

台詞の一言一言が映画フィルムの一コマ一コマにならなければいけないと、昔教わりましたが、まさにその状態です。

 

なかなか、訓練。。。というと、億劫ではあるのですが、週に二回楽しく、人とおしゃべりする。

これだけで、訓練になるのかしら?と思うと、あら不思議。。

いつの間にか、めちゃくちゃ成長していたりします。

 

という訳で、今日は100回目の記念日でした。

お久ぶりの方や、すでに退会してた方なども駆けつけて下さり、わいわいがやがや楽しい時間でした。

皆様、ありがとうございましたデレデレ

ビジュアルリスニングの偉大さに、改めて気付いた朝でもありました。

 

さあ、次は、200回目指してメラメラ

また、皆さん、頑張りましょう~~~~ちゅー

Prayers Studio の画期的な朝活■
ビジュアルリスニングのススメ花火

アメリカでNIKEやディズニーなどトップ企業の事業戦略指導をする凄腕コンサルタントであり、作曲家、舞台脚本演出家、映画監督としても多くの受賞歴を持つ天才「ロバート・フリッツ」が教える「ピクチャリング」と、
20世紀以降の世界中の演劇と演技術を一変させた天才演劇人「コンスタンチン・スタニスラフスキー」の「システム」、そして
インドに古くから伝わる伝統的な瞑想と心の浄化のテクニック「サムシュカーラシュディ」という技術から生まれた、人間の能力を高める、シンプルで本質的な訓練です。

理論と内容は拍子抜けするほどシンプル。
訓練のための準備は一切不要。
リラックスして毎回の訓練を楽しみながら繰り返すだけで自然と効果が現れる
そんな素敵な訓練です。

詳細はこちら↓