昨日で転作組合でのデントコーン畑の耕耘作業が終わりまして…

今日は、デントコーンの最後の播種でした。


{6C85C706-C6B7-48F3-9A9F-D94AC312077B}

ホイールの95馬力。

こいつには久しぶりに乗ります滝汗


{49C190C1-1715-494E-956F-2AEE8F8D0482}

PTOを使い、エアーで種を蒔きます。

とにかく真っ直ぐに!
そして早く!

今日で4ha播種し、今季のデントコーン播種作業まで終わりましたウインク



そしていよいよ…

{C99EA5DF-8AE4-458D-B71C-1647606059F4}

28日から、デントコーンの刈り取り作業が始まります…

デントコーン刈り取り
はえぬきWCS
稲刈り
たちすずかWCS
デントコーン刈り取り合流
ロール回収
堆肥散布
耕耘…


これから雪が降るまで、休み無しのエンドレスな農作業が始まります笑い泣き


そして今日、はえぬき圃場の防除作業でした。

{A8041F68-E89F-4628-954D-272ACA339523}

溝切り不要になるんで助かります(笑)

防除とは…
殺虫殺菌剤や、病気予防の農薬を散布する事です。
一般的には稲刈りまで3〜4回防除しないと、いもち病や害虫被害になりやすいんですね💦
まぁ、この辺りは地域により全く違うんで一概には言えません(笑)


それはそうと。
体調は相変わらずすぐれない。
そんな中、昨日刈り取り打ち合わせと言う名の飲み会でした(笑)

酪農組合の専務も交えての飲み会。
酪農関係者は、今後の農政をどう考えてるのかをざっくばらんに伺ういい機会となりました。

気が向いたら詳しく書きますね(笑)