本日発送分の精米と段取りを終えてとりあえず戻りましたが。

 

突然ですが・・・

 

今日、発送できるか分かりません滝汗

 

 

分かりにくいかもしれませんが、一晩で車体を擦るほど降りました滝汗

 

除雪車が来ないと、集荷トラックはたどり着けないでしょう。

除雪車は早朝にやってきてくれますが、今の時間来ないという事は・・・。

こちらの集落、見捨てられた感が満載ですw

除雪車はメインの道路除雪優先ですからしょうがないですね笑い泣き

そして昨日から、めちゃめちゃお得な企画を開催中ニヤリ

LINE限定にはしてますが、HPから注文可能ですのでぜひこの機会にいかがでしょ。

 

 

 

さてさて、ついでに昨日のスキー後半戦をちょこっと書いてみます。

 

昨日行ってきたのは蔵王ライザスキー場。

娘のスキー授業がここであるため、下見を兼ねて行ってきました~!

コース自体は少ないのですが、程よい中級者向けのスキー場です。

若年層に特化したスキー場で有名ですが、その理由が

 

22歳以下が2500円!

しかも800円の食事券付きおねがい

若年層を取り込みたい意気込みはこのボードからひしひしと伝わってきますし、スキー経営者としての方針も感じれますよね(俺だけか?w

 

 

そしてライザと言えば

 

石窯で焼いたピザがめちゃウマ酔っ払い

夏場でもピザを食べにわざわざライザに訪れる位有名です。

 

 

でも気になることが・・・。

 

 

基本的にスキー場のロッジ内は持ち込み禁止になってます。

スキー場のご飯って、クソ高いですよね~(言い過ぎw

気持ちは分かりますが、最低限のマナーを守って楽しみたいものです。

 

スキー場の売り上げは、一日単位でのリフト券やシーズン券などの先行売り上げで賄ってるわけではありません。

ロッジでの飲食があってこそのスキー場運営になるわけです。

自分自身コロナで二年ぶりのスキーでしたが、スキー場側も2年間売り上げなしで何とかしのいできてるんです。

こういった家族連れのスキーヤーが目立って目に入り、なんだか世知辛い世の中になってきたなと感じますよね。

そこは大人として理解してあげようよと思いつつ、娘には世の中の仕組みを教えて行ければいいのかなとも思います。

 

 

昨日は残念ながら一日通して吹雪いており、ガスもかかって見通しは悪かったですが、頂上付近ではこんな光景もまじかに見れましたデレデレ

 

 

こんなに近くで樹氷を見れるのって、ライザだけかも?

また娘と行ってきますね~。

 

 

さて、精米も終わりましたのでこれから雪かき開始ですチーン