学年通信から考えさせられたこと。 | *日々の記録*

*日々の記録*

⚪平成21年10月1日
『小さなおうちショップ』をオープン。

⚪現在は、働きに出ております。

⚪「喜多方手づくり市」のメンバーとして、
イベント出店してます。


週に一度
娘は学年通信を持ち帰ってきます。



最近、なるほどなぁ!



と思った先生の言葉が
載っていたので
紹介します。






〇『時間がない』
というのは

無駄な時間の多い人の
言葉です。






〇『どうせ
やってもできない』

というのは

勉強をしたくない人の
言い訳です。






初めての定期考査前の
学年通信でしたが



これは必ずしも
生徒だけでなく



『大人の私たちにも
当てはまるなぁ。』



と思った言葉です。






よく私も



「あ~、時間がない。」


と言ってしまいがち
ですが



確かに
無駄な時間が
多いからかも…



改めて、そう
考えさせられました。






親の私たちも
言葉の意味を
考えていかなければ
なりませんね。






今日から7月。



今年もあと半分あせる
となってしまいました。



あと半分も
悔いのないように



過ごしていきたい
ものです。