私にしてはわりと続いている旦那弁当

 

 

中身・・・大体同じ(笑)

 

 

毎日お弁当作っておられる方って本当にすごいなぁと思います・・

 

 

旦那のお弁当箱は工房アイザワのものを使用していたのですが、最近になってレンチンしたい、と申し出がありまして・・・

 

 

え・・と思いながらもアフターヌーンティーで買いましたん

 

 

わりと大きい?気がします、なんか埋まらない(笑)

 

 

 

 

 

 

 

・柚子こしょう風味鶏天

・ネギ入り卵焼き

・きんぴらごぼう

・ブロッコリー

 

 

 

 

 

 

お弁当はやはり揚げ物が楽な気がします・・

 

 

ちなみに仕切りがほしい、とのことだったので不本意ながら←家にあったバランを使用(笑)

 

 

 

 

 

 

 

で、ついで弁当も始めました(笑)

 

 

私はまげわっぱ♪

 

 

そして私は仕切りなしが好き(笑)

 

 

昔からごはんに味がつく感じが好きなんです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・豆腐と豚の生姜焼き(前日の残り 旦那は食べなかったので・・・)

・ウインナー

・ほうれん草のスクランブルエッグ

・もやしのナムル

 

 

 

 

 

 

 

私のは胸肉のオイマヨ和えをメインに入れました♪

 

 

 

 

 

・豚カツ

・サツマイモ甘煮

・ブロッコリーの中華風スクランブルエッグ

・もやしとキュウリのサラダ

 

 

 

 

 

 

私はソースかつ(冷食)をメインにしました(笑)←それってついでなん?って自分で突っ込む

 

 

 

 

 

 

・牛肉炒め~焼き肉のたれ味

・卵焼き

・もやしナムル

・ブロッコリー

・たくあん

・しめじの炊き込みごはん

 

 

 

 

 


 

私はポテサラとごはんは発芽米に

 

 


 

 

 

・唐揚げサンド

・ウインナー

・ブロッコリー

 

 

 

この日は旦那のみ

 

 

 

 

 

 

・ポークソテー

・ちくわのぶぶあられ揚げ

・ぎんなん揚げ

・ウインナー

・小松菜ともやしのお浸し

 

 

この日も旦那のみ

 

 

いつもに増してうまく詰められなかった日^^;

 

 

 

 

 

・ささみチーズカツ

・もやしと人参のナムル

・ほうれん草お浸し

・さつまいも甘煮

・ブロッコリー

・トマト

 

 

この日は私のみ

 

 

厳密にいうと子供のお弁当デーでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“ついで弁当”を始めた理由ですが・・・ただ今妊娠33週目、9カ月の私

 

 

今週からようやく産休に入りまして・・・時間ができた(笑)

 

 

だけではなくって、糖とタンパクが下りて、少しばかり糖質制限を意識していたのです・・ほんの少し・・・(笑)

 

 

 

 

 

こんな感じで私用に発芽玄米のみでごはんを炊いて、それをお弁当に入れています^^

 

 

(夜に発芽玄米だけだと消化不良で便秘がひどくなってしまって・・・)

 

 

それにお弁当があると変に買い物もドカ食いもしないです(笑)

 

 

検査の結果、糖もタンパクも一時的なものと判明しホッとしていますが、“ついでお弁当生活”は続けようかな~と思っています^^

 

 

 

 

 

気付けば出産まで1ヶ月ほど・・・

 

 

やりたいことも、行きたい場所も、会いたい人も・・・たくさん!たくさん!ですが、体がついていかず(笑)

 

 

今は家族との時間を大切に、最後の妊娠生活を送りたいと思っています^^












□■□■□■□■□





いつもご覧いただきありがとうございます



参加しています



よろしければワンクリックお願いします<m(__)m>







日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!