新しい職場に入って2週間経とうとしています。


これまではグループホームで長く勤めていました。

グループホームは認知症の人が少人数で生活する場であり、グループホームの理念からケアマネは現場をやりながら、ケアマネ業務をしなければならず、当然、他の常勤の職員同様に夜勤もあります。


新しい職場は特養で、ご存知の通り要介護度3以上の介護度の高い重度の方が入所する施設です。

また規模もグループホームの4〜5倍程度の大きさです。

施設ケアマネなので、居宅ケアマネと違って現場に多少は入るものの、メインはケアマネ業務でグループホームより5倍程度の入居者の方を担当して、覚えることも多いですが、その分、やり甲斐はありますね。


あまり焦らず、自分の納得の行くような仕事をしていきたいです。


まあ、今の近況を申し上げますと、、、、




元気でやっています!


50歳過ぎても、まだ新しいことを多く覚えられるものだと、改めて思いました。


前の職場で昨年のクリスマス前にクラスターが発生しましたが、新しい職場に赴任早々、既にクラスターが起きていて、人員不足が生じ、クラスターが起きたユニットのお手伝いもしたりしましたが、このご時世、どこに行ってもコロナから逃れることは出来ないと痛感しました。


さて、先週の日曜日、iPhoneの機種変更をしました。

これまで使っていたiPhone XRは何度かの落下によりひび割れ状態になっていました。

また、それだけでなく充電にも不具合が生じて、スムーズに充電出来ていなかった点もあります。


ちょうどiPhoneの本体の支払いも全額終了し、また前の会社の退職前にLINEのやりとりも考慮して、退職して10日後に機種変更をしました。


iPhoneXRからiPhone14に変わりました。


先週の日曜日にバックアップやデータの移行に時間がかかりましたが、今はサクサク利用しています。


今は新しい職場に慣れて、また、これまでのライフスタイルも変えざるを得ない状況下のため、新しいライフスタイルを確立しています。


希望で平日休めたり、現場のワーカーさんと違い、土日は交代での勤務につき、これまでのように平日休みを謳歌出来なくなっていることもライフスタイルが変わっている一つの要因になっています。


また、長く現場で仕事をしていたため、体も鈍っている感もあり、少しずつ無理のないように運動を日常生活の中に取り入れて行きます。


私生活では、今の職場が慣れて来た4月頃からキャンプやクロスバイクのアウトドアを再開し、ライヴもまずはライブハウスからスタートして、夏以降にフェスも行けるなら行く意向です。

エアジャムは自分にとって特別なので開催されれば行きますが、まずはフジロックやNEW ACOUSTIC CAMP等のキャンプ込みのフェスを考えています。


よってサマソニは参加しない方向でいます。


明日も休みですが、2月にはお墓参りに行かないので、久しぶりに行って来ます。


最後になりますが、職場が変わっても、パンクロックの心で邁進して行きます。


少ししたら、音楽記事も再開します。