今年の1月16日からこれまで長年勤めていたグループホームから特養へ仕事を変えた。

去年の6月から現場のことをやりながらケアマネ業務をしていたが、新たなチャレンジの場として特養を選びました。

同じ介護のフィールドではあるけど、これまで全くやったことのない形態の仕事をやり始めて、初めは戸惑いや不安の部分の方が大きかった。

仕事面でもそうですが、経済面でも不安はありました。

しかし、これは仕事に限ったことではないですが、何でも未知の領域にチャレンジすることは、これまでの経験値からだけでは、対応出来ないことは多々あります。

初めてフジロックに参加したとき、初めてキャンプをしたとき、引っ越して新しい環境の中で生活するとき、また初めてオンラインで研修をするとき等、うまく行くかどうかの不安は付いて回った。

だからこそ、新しい知識や技術、また新しい生活スタイルを身につけることは必至となる。

そこに成長へのキーがあり、新しい環境の中で経験を積むことが出来る。



新しい職場に移り2ヶ月経ち、今まで見えていなかったことが見えて来て、また、確実に自分の体内に新しいものが血肉になっていることが実感でき始めている。


不安や戸惑いが一つずつ確信に変わって来ている。


金銭面もこれまでないくらい引き締めて来たおかげで、自分のこれからの新しいライフスタイルのレールが築かれて来ている実感を持ち出している。

むしろ金銭面は心配し過ぎた感があるけど、これはこれで良かったと思う。


なんでもやってみる、これで良かったと思えるようになりました。


やっぱりmaking the roadですね。



ようやく春になり、本格的な再スタートを切れそうです。


ポジティブに頑張ります。

PMAの精神で。



とりわけ簡単ですが、近況報告をさせて頂きました。