新米ママあるある | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

長女(新米ママ)を見ていて思ったこと。
子育て情報がありすぎて、何を信用していいのかわからない。
友達の先輩ママに聞いてみるのが安心すると。
昔の子育ては通用しません。
今はあれこれ年配者が言ってアドバイス、それはやめましょう。
NHKの「すくすく赤ちゃん」を見て勉強しましょう。
特にひいおばあさん
「もう食べたがっているのにかわいそう」とか言わないこと。離乳食の進め方、昔と全然違います。というか、ハチミツあげてはいけないこと知らなかった。
私は3人子育てしましたが、一番の負担は義母からの攻撃でした。まんまと上の子どもはむし歯菌を移されました。
おばあさんは応援隊でいいのです。
「今はこういうふうにするのね」
と、はっきり認めてあげましょう。
長女だから言いやすいこともあります。
この前おんぶを教えてあげたら、早速ぐずった時におんぶをして食事の仕度ができたと喜んでました。
長男のお嫁さんには言いにくいかもしれませんね。
おんぶの時は赤ちゃんの頭をぶつけないように気をつけましょう。下ろす時も頭から落ちないように。コツがいります。