新座のラムズイヤーでやっている、キッズフラワー


5月のアレンジメントは父の日アレンジ



メッセージ付き、迎えに行くと何やら一生懸命書いてました^^
朝霞「ラフレシア」-120522_1734~01.jpg



























ひまわりとレモンの香りがほんのりと


明るいアレンジ!


朝霞「ラフレシア」-120522_2051~01.jpg


メッセージには。。。


パパへ


いつも本当にありがとぉ!

これからもお世話になります。


おこずかいせいにしてネ!



だって。。。 最後はそこかっ(笑)


朝霞市溝沼にできた Cafe uraraka さん


車で前を通ることが多く、気になっていたんだけれど

いってみました^^
朝霞「ラフレシア」-120517_1624~01.jpg



























外観から、想像する以上に、雰囲気のよい店内。



朝霞「ラフレシア」-120517_1405~01.jpg

内装などもほぼ手作りっていっていました^^


奥のソファがすっごく落ち着く^^


ついつい長居してしまいそぉ!。。。って


長居させてもらったのだけど^^;;(笑)



朝霞「ラフレシア」-120517_1316~01.jpg

チーズケーキとジンジャーティー!


ランチメニューもあるみたいなので、今度はランチに

おじゃましたいな~♪

友人Hが、美味しくって お取り寄せしたから


届いたら、持っていくね~と言っていた


小豆島の『ハイカラ饅頭』


朝霞「ラフレシア」-120521_1016~01.jpg



小豆島土庄の岡田長栄堂さんが作られているそうです。

レトロなパッケージは二十四の瞳の絵が描かれているんですね!

クリームチーズが包まれた饅頭で、
しっとりとした食感、ほどよい甘さとしっかりチーズのコク、

口の中で溶けちゃう感じ^^

またまた、独り占めしたくなる、美味しさでした❤



朝霞「ラフレシア」-120521_1150~01.jpg


こちらは文明堂の『釜揚げカステラ』


作りたてのほわっほわした感じが、美味でしたよ~^^


あ~幸せ~H、ありがとう~ラブラブ!

金環日食、神秘的でしたね~!

昨日の夜、慌てて日食メガネを買いに走りましたが
どこへ行っても売り切れ^^;;

スーパー2件、ドラッグストア3件、コンビニ4、5件、本やさんも

最後は意地になり、はしごしたけど、どこへ行っても
売り切れ状態^^;;


前日の夜では、当たり前かっ(笑)


似たような親子、多数みかけたよ^^

直接見るのは諦めるかーと思っていたら
息子が高校でメガネ用、フィルムをもらっていたらしく

半分に切って、息子は日食始まる前に登校!
娘と二人、片目で日食を楽しみました^^

7時くらいから空気がひんやりとしだして、

気温も下がっているようでしたよね^^


太陽がかけただけで、気温が下がるんだー。。。太陽って偉大な存在だなって


改めて、感謝!


欠けていく様から、輪になるまで、ちょこちょこ外に出ながら

観測チョキ 大興奮しちゃった~


次回、関東で見られるのが300年先とか。。。


こんな貴重なタイミングに出会えるって幸運だよねやや欠け月


感動の金環日食でした♪

早朝5時から開催のアトマンモス 主催の朝活

名付けて「あさかっちゃん」


朝霞の黒目川の土手に集合
朝霞「ラフレシア」-120519_0726~02.jpg

久しぶりの「あさかっちゃん」でしたが


早朝はやっぱり気持ちいい~^^


早起きしていってよかったラブラブ!


NPO法人底上げの矢部くん達も参加してました^^


想像もできないような、震災直後の被災地の話しが、よりリアルでした。


そんなお話も5月29日 ラムズイヤーチャリティイベントで聴くことができます^^


詳細は コチラ


朝霞「ラフレシア」-120519_0747~01.jpg

これは、ラムズイヤー のMさんからの、お花の差し入れ


ちょいピンボケだねぇ。


嬉しすぎる~^^あさかっちゃんでした^^


あさかっちゃんは誰でも参加できるイベントです~!