5年生になって家庭科が始まりました。
 
月曜日には早速エプロンと三角巾を持って登校。
何やるのかな?と思ったら「お茶いれるんだよー」って。
家庭科にそんなんあるの?
今って温かいお茶もコンビニ行けば手軽に買えるし、あんまり急須でお茶入れる機会ないもんなー。
 
 
それに伴って裁縫道具も購入。
 
 
 
こんなに沢山あるのはともかく、何よりコンパクト。
ちょっとしたペンケースくらいのサイズ感に衝撃。
 
 
 
こんなに種類がある中で、らいきが選んだのは和んこ堂。
 
実は保護者会で封筒を配布されたんだけど、保護者会に行く前に「封筒貰うと思うんだけど、僕は和んこ堂がいいかなって思ってるから見ておいて。」って言われてまして。
 
それから数日、家庭科は中学もあるし、高校でも使う可能性もあるよ?それでも和んこ堂でいいのか?という事を改めて考えていただき、ブレなかったので、和んこ堂にしました。
大事に使ってくださいな。
 
 
その他にも、ここ最近は新年度らしく、盛り沢山の報告業務。
 
先日は5年生になって委員会がはじまり、初めて委員会あったよーって。
「書記やろうかな?って思ったら○○ちゃんに私のほうが字上手いから書記に向いてるはず!」って事で自滅(笑)
後日、今日はじめて図書委員のお仕事したんだよってなんか説明されました。
→説明されてもよくわからない。
 
 
今日は今年度初めてのクラブ活動だったそうな。
今年は「マンガ・イラストクラブ」に入った彼。
そのクラブでは書記になったらしい。
自己紹介で好きなイラスト?キャラクター?とか言うみたいで「キャプテン翼が好き」って言ったんだーって。
 
 
そして、運動会の応援団にもなったとさ。
ひぇぇぇ。
 
いやいや、いいんだよ、いいんだけどさ。
折角ならやったほうがいいし。
 
でもさ、今年から騎馬戦あるんだよね。
ただでさえ、騎馬戦では上に乗るのにもってこいな体型なのに応援団だと乗る確率UPじゃないの??
乗るのはいいけど戦闘能力低いのにどうなんだろう??
まぁこれは組み分けされた後の背の順次第なのでまたどうなることやら。
とりあえず応援団頑張ってください。
 
 
まぁそんなこんなで充実した学校生活を送ってるなーって毎日思う。