上棟して3週間。


びっちり断熱が施工されています。


りくの日常・・・ただいま子育て真最中


2階天井も。

2階のフローリングは3日かかって終了。

りくの日常・・・ただいま子育て真最中


1階は、床暖がしかれ、かばフローリングの施工途中。

大工さん、久々の無垢に四苦八苦されてました。

合板フローリングの3倍時間がかかるようです。

すいません・・・

りくの日常・・・ただいま子育て真最中


トワは、中を見て、「せっま!!」って言ってたわ。

むむむ・・・



新しい電化製品を検討中に、オーブンレンジの内部に穴が開いていることが発覚。

すぐに買い替え。予想外の出費。。。


3月の楽天買い回りで照明買ってしまおーーー。

まだまだ迷っているんだけど。



家づくりですが、上棟すると早い早い・・・

サッシが入り、外壁が5分の1くらいはられています。

屋根もガルバをはられ、太陽光がのりました。


先日は、電気の打ち合わせを電気屋さんとしました。

いきたかったパナソニックの照明ショールームに行けなかったので、LDKのダウンライトやスポットライト、ペンダントライトの照度が十分なのか不安なままですが・・・

結構たくさんのダウンライトをつけたので、ヨシとしましょうか。

結局、2階シーリングを持ち込むため、標準照明より13個多い照明の数で見積もりが上がり、子供部屋の将来のためにエアコンとテレビのジャックを追加、コンセントを4か所追加・・・

なんだかんだと今回も金額アップしましたーー。とほほ。



引越し見積もりも3社にきてもらい、一番安かったご健堂さんに。

定評のあるありさんにお願いしたかったのですが、サカイ250000円、ありさん168000円、ご健堂140000円だったので、即決です。

年間で一番高い日でしかも土曜友引なので致し方なし。

一応、よい日柄に引っ越ししたかったのです。



先日、エアコンも値切り値切り化粧配管付で、ダイキンエアコン20帖、10帖、6帖を33万で購入してきました。

壊れかけの洗濯機も。

洗濯機は迷いに迷ってまた今と同じHITACHIのビートウォッシュ。

故障が多いと噂なのだけど、洗濯機はHITACHIがいいみたいだし、ビジュアルも研究結果も一番らしい。

ま、縦型だし安いし、7年は頑張ってもらお。


そして、予算もあるのでDVDデッキとテレビはどうしようか・・・と考えていたら・・・


今日、母がきて「あんた!!電子レンジに穴あいてるで!!こんなん危ないしはよ買いかえなさい!!」と言われました。

予想外なものまで壊れやがった・・・・

母が、冷蔵庫も370Lは小さいと買い替えを示唆してくるし、あれよあれよと電化製品全部買い替えか???

7年前と違ってテレビが恐ろしいほど安くなっているし、母が少し援助してくれるみたいなので、思い切ろうか。。。

この前まで、弟の子供ばかり面倒みるって母にイライラしていたけれど、今は母が神に見える・・・

ゲンキンな私。。

わかってるんだけどね。弟の子供ばかり面倒みて、後ろめたさを感じて日曜にちょくちょく家の様子をみにきてくれているのを。

母には本当に感謝感謝・・・

おばあちゃんにも感謝感謝・・・


テレビボードも探さないといけないし、ラグも・・・・


諭吉がどんどんいなくなっていって、ますますがりがりになりそうです。


そして、今は、毎週、外構の打ち合わせ。

これまた、楽しいのだけど、予算もあるし、周りの環境がよくないこともあって予算が足りない・・・

ますますやせるわーーー。



早く諭吉が出ていく日々が終わってほしい。。。



次のブログには外壁をアップしたいな。


今の家に来てくれたことのある人は、おわかりの通り。

私は、収納、片づけが苦手。

掃除は、嫌いじゃありません。

どちらかというと、髪の毛や米粒がおっていたりするのはすごく嫌。(意外??)


そして、だいぶ前からインテリアや収納、ファブリックパネルですごーく参考にさせてもらっているのがこちら。


http://y500.blog.fc2.com/


そして、新しいおうちの収納を考えてみると・・・

可動棚を作ってもらっているところもあるけれど、問題なのが幅。

なかなかうまくきっちりおさまる収納ケースがありません。



先日、引っ越ししたお友達のおうち。

あらかじめ、アルバムのサイズや何をどこにしまうかを考えて押入れの棚板の高さを調節してもらったり、ほんとうにすばらしい収納でした。

性格もあるんでしょうねぇぇ。

私は、ここまで完璧にできない。。。


その前に、私。

引っ越し準備ができるのかしら。


2月中に入園、入学準備を終わらせねば!!!

まだ、ヒロアオの絵本バッグと上靴袋しか作れてないしーーー。


幼稚園とちがって保育園は、お弁当袋がないのが救いです。

ひも遠しを作るのが大の苦手。

コップ袋も大嫌いなのです。


あー。頑張らねば。

カーテンを決めてきました。


予算もあるし、思い通りになるかな・・・と思っていたけど、とりあえず見積もりは思うように。


1Fは、ウッドブラインドを2か所。

好きな色は、ウォルナットですが、部屋が暗くならないようにナチュラルにしました。

縦スリット窓には、マリメッコの白×黒ウニッコでシェードにしてもらいました。


北欧生地オーダーカーテン(北欧柄)marimekko(マリメッコ)UNIKKO(ウニッコ)全8...
¥27,510
楽天


2Fの子供部屋もマリメッコのぞう柄でシェード


北欧生地オーダーカーテン(北欧柄)marimekko(マリメッコ)KARKUMATKA(カルク...
¥52,710
楽天


寝室は、オリジナル1万円カーテンですが、とってもお気に入り。

雪の結晶柄かな??


もう一部屋は、大きな黒いドットがつながりあっているようなデザインで、スリット窓なのでシェードにしてもらいました。


あと、脱衣所とお風呂場にブラインドをオーダーしました。


レースを一部屋しかつけなかったからか、予算までに余裕があったので決めました。

ここでは、妥協をしなくてよかったので、大満足☆☆


まさか、マリメッコを使えるとは思わなかったー。


と思うと、新婚のときに作ったアクタスのリビングダイニングと寝室のカーテン、シェード、ロールスクリーンだけで30万。。。たかっ!!!

夏前から頑張っているスイミング。

壁をこえたのか、とんとんとんとん・・・

いままでの苦難がうそのように毎月おもしろいように進級。


振替は、幼稚園のお友達がたくさん同じ級にいる木曜に行ったのも刺激になったのかもしれない。

そのお友達も最近オレンジから白帽子になって、トワも「絶対受かるわ!!」とやる気になっていました。


そして、昨日。

週明けから少し咳が出ていたので、スイミングテスト前に悪化しないように用心していました。

無事、合格!!


トワが「ママ、みんなで見にきてよ!!」というので、

掃除をすませて見に行きました。


私達が見てるのも知らず、頑張っていました。


1年前の1月にビートバンをもって顔をつける練習をしに市民プールに行って特訓したのがうそのようにバタ足で進めています。

はは、感動~ウルウル


ほんとに長かったわーーー。ここまでくるのに、どんだけかかるんだと思い悩んでいたこともあったけど、トワは、すっごく頑張りました。

顔付けとふし浮きに慣れるまでに時間がかかったけれど、次からはクロールの練習。


さっそく白帽子を購入。


オレンジの間、ずーっと同じコーチで、「色々すいませんでした」と謝られてしまいました。

あまりおしりを叩かないコーチなので、少しくらいは激を飛ばしてください。やら、ちょっかいを出してくる他の子へのクレームやらこのコーチにはほんとにお世話になりました。

3年も同じコーチだったし、違うコーチになるのがへんなカンジ。


トワも白帽の練習が楽しみで仕方ないみたいだし、もうしばらくスイミング、頑張ってもらお。

配筋され、家の枠ができてきました。

が、なんだかワクワクしません。


楽しみなんだけど、不安のほうが大きいからかな。


家を建てるにあたって、土地が高かったから、妥協して工務店を決めました。

先日、大本命だった工務店の完成見学会に行って、場所も大事だけど、家を建てる素材も大切だけど、建ててくれる人との信頼関係が一番大切かなぁ。と思います。

大工さんとの関係は今からだけど、契約して着工もしていないのに現場監督さんが辞めてしまって。

ろくに引き継ぎもなく。

振込のことやら水道工事のことやらどうなってるんですか??とこちらが聞かないと話は進まないくせに、「振込、明日いけます??」と突然。大金なんですけど??銀行との連絡必要なんですけど??

こういうところ、ローコストのデメリット。

高いマージンをとる工務店もあって、ダーさんは、とりすぎや。って言うけれど、それだけの価値があるときもあるな。と思います。

予算があるだけに、仕方のないことだけれど、場所さえもここでよかったのかな?水はけ悪いなぁと目につくのは悪いところばかり。


気を取り直して、前向きに。。。。


うちのビルダーは、全室LED照明が標準でついています。

が、まかせっきりにして標準にしてしまうと、全然おもしろくないオシャレでもない部屋になりそうです。


二階はほぼ今の家のシーリングを持って行って、1F玄関とダイニングは施主支給しようと思っています。


1F玄関は、これで迷ってます。


天井照明 ペンダントライト VITA(ヴィータ)デザイン SILVIA(シルビア)【送料無料】...
¥15,750
楽天

【到着後レビューで500ポイントプレゼント※要エントリー】【日本製】 ペンダントライト ZUC...
¥7,665
楽天

ペンダントライト照明 1灯 ビジュ[Bigiu pentant lamp] ディクラッセ[DI...
¥18,900
楽天

和風ペンダントライト照明 1灯 どん [DON] デザイナーズ 照明作家 谷俊幸【インテリア照...
¥15,750
楽天
1Fダイニングは、これかな。
【送料無料】ペンダントライト 北欧 LED シーリングライト 天井照明LED電球対応 モダンデ...
¥14,700
楽天

難航していた建築申請が年末ぎりぎりに通ったので、地盤改良が今週やっと始まりました。



りくの日常・・・ただいま子育て真最中

柱状改良というやり方ですが、杭を34本うつと見積もりにはかかれていました。

そんなにうってあるのかどうかは・・・信じるしかない。


数日、養生して基礎工事に入ります。


今のところぽつーんと建つので、早く隣が売れてほしいものです。



やっとやっと始まった工事ですが、もんもんとすることが多々あります。


工期が、約一か月遅れてしまったので、完成も遅れます。

我が家は、今も持ち家で、売却時期を3月末で契約してしまったので(3か月売れなかったためあせって新しい不動産屋にかえたらあっさり3日で売れてしまったという・・・)出ていかなければいけません。


で、今、聞いている引き渡しがつめつめで4月1日。

それも、急いでなので、そんなに急いで大丈夫なのか???と心配なのですが。

これも、連休中にビルダーに行くことになっているので、きちんと聞いてこよう。


で、義実家が近くにあるから、新居がなくてもそっちに移ろうか。と安易に考えていたのですが、どうも義父が難色を示しています。これは、想定外!!!

静かにのほほんと好きなように一人で暮らしているのが、うるさい嫁と三人の坊主がいるのでは、そりゃ嫌がるのも無理はないけど・・・


家電の買い替えで、今のエアコンを引き取ってもらったりもあるので、なんとかギリギリ間に合ってほしいのですが。。。突貫工事になっても困るので、いいものを作っていただけるよう差し入れして頭下げておこ。


工期が遅れて、引っ越しのほかにも変更せざるをえないこと。

家を建てるにあたって、自然素材を取り入れたいと思っていたのだけど、あれやこれやと予算を削ってなんとかLDKだけは塗り壁に・・・と思っていたのですが、左官屋さんを施主支給しているのですが、これが工期がまたかかるので、断念せざるをえなくなってきました。

LDKの壁・天井に30万の予算を捻出していたけど、それをけずって設備にコストをまわすことにして珪藻土クロスに変更することになりそうです。

これは、無念・・・です。


ますます、理想の家像が遠ざかっていくーーーーー


今週末、私の理想の自然素材ハウスのオープンハウスが、私の住む市で初めてあります。

見るだけはただーー。なので、行ってこようと思います。

ここは、照明もとってもオシャレで、素敵ハウスなのだ。

お近くの方は、3連休に、アルプラから見える線路脇の黒いおうちへーーー