こんにちは、ふーこですクローバー



小学校がオンライン授業に切り替わって早2週間。

旦那と2人でテレワークを交代しながら何とか回してきて、昨日でやっと終わり~爆笑

と思っていたら、1週間延長になりました魂チーン



    

家作り後1年。

新たな目線で空想家作り!?

基本週1でのんびり更新予定



さて、今日は室内窓についてですキラキラ



吹き抜けのある家などは、

吹き抜けに面した窓に室内窓をつけたりしているのを見かけます。



でも、我が家に吹き抜けはありませんチュー



じゃあどこにつけてみたいかと言うと…

子供たちのスタディースペースです鉛筆

というか、そこしかつけられるところがない😅



我が家のスタディースペースは、

周りを気にせず集中できるように半個室なので、

そこにワンポイントとしてつけてみたいキラキラ


  パターン1

Before


After

図面だとイメージしにくいので3Dでも。

Before

After

実際は室内窓なので空は見えませんが、
棚より上にアクセントができますおねがい
できればフレームは黒でグッ



  パターン2

こちらも、平面図から。
Before


After

そして3Dバージョン。

Before


After


個人的にはこちらの方が好みですねおねがい
もちろんこちらもフレームは黒でキラキラ



パターン2にするなら、

窓は開け閉めできるタイプにして

冷暖房が入る空間にしたら更に快適になりそうウインク

別にそこまで暑くも寒くもならないですが、どうせなら!




室内窓なんて、

間取り作成の時は本当に全く知らなくて、

家を建てている最中に知ったものの1つです。



知らぬが仏知らぬが罪か…

どちらにせよ、後悔先に立たず!!

もっと知識をつけておくべきでしたもやもや



室内窓、我が家にも取り入れてみたかった笑い泣き

タマホームモデルハウス画像よりお借りしました。



ではまたクローバー