このブログはKAT-TUNの亀梨和也と独立した赤西仁のファンであり、彼らの活動を応援&仁亀ラバーとして愛でているファンブログです。



地方在住の50代女性。

美しいもの、人、景色、音、香り、、自分の五感に刺激して心惹かれたものを自由に綴っていきたいと思います。


コーデ記録も残しています。

コーデの参考として。。。

身長159㎝ 体重47キロ ウエスト56㎝

デニムサイズ23インチ(ユニクロ参照)



美容室へ行った時にカラーを秋冬仕様にチェンジしましたニコニコ気づき

もう10日以上前になります(笑)


春夏はアッシュベースのベージュ、

そして今回秋冬はアッシュベースのピンクです✋️


こっくりしたカラーにしたくてピンクをチョイス。

私が通ってる美容室は全国でも少ないカラーリングスペシャリストが在籍していて、私はその方にカラーリング担当をお願いしています。

シーズン変わる時に毎回、カラーリングの色をどうするかの相談をして決めています。


私の髪型、髪質、年齢、ファッション、雰囲気に合わせてセレクト。

今の私にはアッシュベースが合ってるので、それを基盤に色を考えてます。


カラートーンは段階があって、数字が大きいほどカラーが明るく強く出ます。

私は現在、「10」です。

あまり暗いと白髪が生え際に出てる時とのコントラストがはっきりわかるので、ある程度カラーの明度を上げてそこをわかりにくくさせてます。


アラフィフともなると白髪問題が出てくる💧💧

現在、おでこの生え際と耳側サイドに白髪がちらほら現れました。

美容師さんが言うには私の年齢にしては白髪が少なく、日頃のヘアーメンテナンスをきちんとされてるのがわかりますよ~って誉めていただいて嬉しかった。。おねがいキラキラ





上矢印上矢印

こちらが現在の髪型になります✋️


2ヶ月くらいするとよりピンクがわかってくると思います。



20代くらいの若い時はカラーもブリーチしたり、かなり明るめでも可愛いけれど年齢重ねたら明るすぎるカラーは品がない印象になりやすいですよね💦

その人のもともと持ってるキャラクターに合うなら似合うと思います。ポップなファッションでそういうキャラの方なら年齢問わず、個性的でバランス取れるはず。

ただ、それが似合う方って少ないのも事実。


ほとんどの方はやはりあまり明るくしすぎないように、あとは自身の髪質と相談しながらしていくのがベストかなと。

ブリーチした髪もどうしてもパサパサになりやすいから厳しいと思います。

どんなに素晴らしいトリートメントでケアしてもやっぱり毛先にそれは現れてるから。


美容家の方やビューティーに長けてる方がよく言われるように、どれだけお肌を整えても、ボディラインを気をつけても、お洒落してても、その人がきれいかどうかの印象って、


「髪」と「姿勢」


なんです。

(✳️姿勢については別の機会で綴りたいと思います)


髪が傷んでいるとそれだけできれいな人と言う印象から外れてしまう。

先日ドラマを見ていた時にとある女優さんを見て、思いました。

その人は年齢の割にはお肌も整えられてるし、ボディもほっそりと美しい。だけど、髪がパサパサでした。ロングストレートの髪できっとアイロンで真っ直ぐ伸ばしてるんだと思います。

それが鋼のように真っ直ぐでしなやかさがなく、毛先が乾燥してるのが画面からわかってしまって残念だなぁ、、と感じたんです。

改めて、髪ってこんなに印象を受けやすいんだなぁと思いました。

たしかに私も人の髪をわりと見てしまいます(笑)

そして、この人素敵だなぁ、、と思う人は大抵髪型や髪のケアをきちんとされてる方なんですよね。


年々、髪問題は増してきていて、

まず、湿度が増すとうねる。

そして抜け毛が増える、白髪が出てくる。


それに加えて、私の髪質はいわゆる日本人に多い多い、剛毛髪質とは逆の、

ボリュームがなく、細い猫っ毛😅

すぐぺたんとなりやすく、おでこが広いから前髪は作らない方が似合う。前髪は長くして斜めに下ろしてます。

中高生の頃はこの前髪問題と戦ってて🌀眉下あたりの長さにしていたんだけど、如何せん細い猫っ毛なもんだから映えない。

周りの友人は可愛くできてるのに自分はそうならない。まだその頃は似合う似合わないという認識や、髪質問題に対して意識が薄いから必死でその頃の流行りに合わせようとしていたのよね。

大人になってようやくそのことがわかったんです。


シャンプー、トリートメントはしっとりタイプでは成分が重すぎてぺたんとなるので、必ずボリュームが出るサラサラタイプを選びます。

それからヘアーオイルも軽いタイプをチョイス。


アフターバストリートメント(洗い流さないタイプでドライヤーをする前につけるトリートメント)は慎重に吟味。

(有名なジョンマスターのは私には重すぎて❌でした💦)

髪もショートボブなのでそこまでつける量はいらなく、少量でサラッとしてるタイプじゃないと合わないんです。


髪はどんなに疲れてても必ず乾かして寝ます❗

しかも完全に乾かして寝ます。

少しでも乾いてない部分があるとうねりが出てきて、翌日の対処が大変だし髪には最高に悪いと教えてもらったので。(半乾きは寝てる間に髪の摩擦が起こってダメージ大なのと、半乾きということで頭皮から臭いが出てしまい、せっかく洗った意味がないんです)

まず全体を乾かしたら、次にセットするために前髪を真っ直ぐ顔の前に下ろしてドライヤーをかけます。乾かす時は髪の根元から。そこの乾かし方が甘いとうねってクセがつくので。

私は8:2の割合で前髪を左右に分けていて、斜め前髪にして下ろすようにセットしてます。

前下がりのショートボブなのでサイドも後ろもうねらないように真っ直ぐブローしてます。

そのあとに冷風にしてさらに艶を出すためにブロウして終了。


でも梅雨の時期や大雨の時はそれでも湿度に勝てないので最近はうねった髪をカモフラージュするためにキャップを被ったりしてます(笑)


実はずっと長年ロングでした。

ロングヘアーは30代前半からだったかな。

中学生の時はボブ、

高校生から25歳までロング、

25~30歳まではミディアム、

30歳でショート、

そこからはずっとロングでした。

そして気分転換したくて4年前にミディアムにしたら、あるあるだけどショートにしたくなって。

そこからは今の長さに落ち着いてますウインク

今の髪型が気に入ってるので当分はこの髪型でカラーを変えていく感じになると思います。


ぺたんとなりやすい髪質だから、ロングにしてると髪の重さでさらに下に下がりやすくボリュームが出にくくなるんだそうです。

そうならないようにブローをするのもひと苦労だったし。

正面から見たら良くても、後ろ姿は貧相な髪型になってる💦💦後頭部がぱっくり割れてボリュームがないからきれいに見えない。

それがイヤで悩みの一つだったんです。

今はショートボブにして本当に良かったと思います🎵

必ずブローしたら最後に鏡で後ろ姿もチェックするようにしてます✋️


また髪のことについてはその都度、記事にしていきたいと思います🍀





Coordinate 







カーディガン*meri
トップス、ボトムス*UNIQLO×mamekurogouchi 
バッグ*Dior(どちらも)
スニーカー*えーあい


サングラスハイヒール滞在コーデ、、3日目
(撮影は事前に撮ってます。)
Yさんと会っていろいろ話ながらランチ☀️🍴
いつも会うと刺激をもらってます。
この日は仁ライブの話で盛り上がりました😄⤴️
久々の仁ライブ。どんな内容になるのかな、、ってワクワクしてます💕💕

ユニクロとmamekurogouchi コラボ商品をセットアップで着用。春に発売されたアイテム。
このシルエットがすごく好きです。
秋冬物もフィットしたデザインだったらいいな~~
そろそろmeriのネイビーカーディガンも着られる時期です😌💓



 

 


 

 



meri




本日は以上になります。

読んでいただき、ありがとうございましたにっこり

コメント欄は閉じてます。





◆アメンバー申請希望の方◆

限定記事のアメンバーは完全にヲタ仕様であり承認条件が揃った方のみとしています。

承認条件

・仁亀ラバーであること

・成人されている方

以上の方でアメンバーご希望の方は、コメント欄ではなく、メッセージ欄へ

「ハンドルネーム」、「年齢」、「お住まい◯◯県在住」、「担当」、「どういう経緯で仁亀ラバーになったのか」を添えて送ってくださいませ。

その時にメッセージ入力だけでなく、アメンバー申請のクリックもされてないと承認したくても承認できないのでよろしくお願いいたします。

尚、メッセージ欄はスマホからならプロフィールをクリックして、スクロールすると✉️メッセージという欄があるのでそこを開いて入力して送信したらこちらに届きます。




イベントバナー





イベントバナー