山北町、いいとこに見にマラニック | マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

“心地よい季節の大気の中、足元からは大地の音が響き、目にはやさしい草花が映る。私はゆっくり走る。ゆっくりとゆっくりと・・・近くの里山の道をゆっくり走る。いつしか忘れていた“走ることの楽しさ”が甦ってくる” 山西哲郎著 楽しく走ろうマラニック入門より抜粋



20年前にこちらに引っ越してきて、ず~っと気になっていいたことがありました。


山北町に酒水(しゃすい)の滝という如何にも美味しそうな名前の滝、そしてその近くに位置する「最勝寺」というお寺です。


昨年の10月に山北町にもパークゴルフ場ができたらしいので、ラウンドプレイを兼ねてランでいくことにしました。


新松田駅のコインロッカーに荷物を預けてマラニック(^^♪


松田町には小澤酒造さんという酒蔵があって、スタートして5分も経たないうちに、ちょっと寄り道(^_^;)


お店に行くと、今日はJR松田駅で産業まつりをやってて、露店を出しているからそちらへどうぞと言われ、

酒好きの泣き所…今日の目的をつい忘れ、コースを変更してJR松田駅へ。


試飲してワンカップ2本購入して、いざ出発(^^ゞ困ったものです。。。。


酒匂川沿いにあるサイクリングロードを川上に向かって約4km、岩瀬橋を渡って北足柄小学校前を右折。


途中、棚倉神社に立ち寄り参拝。

酒水滝、最勝寺との位置関係から、この神社は参拝しておいた方がよさそうな気がしました。


300mも行くと酒水の滝の看板がありました。


左折して入っていくと、なにやらいい雰囲気です。


酒匂川の支流に添って参道があり約600mくらいで「最勝寺」へ到着。


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

これまで山梨県鰍沢の最勝寺、神奈川県厚木市の最勝寺、富山県富山市の最勝寺に行きましたが、

これまた立派な天台宗のお寺です。



マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

ご本尊を参拝して、感謝の気持ちをお伝えして、いよいよお寺の奥に位置する酒水の滝へ。


滝から流れ落ちる水しぶきからおこるマイナスイオンのせいでしょうか、

滝へと続く道はひんやりして肌寒いくらいでした叫び


300mも行くと滝が見えました目



マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

携帯電話の写真では、その高さと一線となって滴り落ちる滝の美しさをお伝えできませんが、

まるで竜が昇っているように見えましたアップ


ちょっとアングルを考えて、はいパチリグッド!



マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

身体が冷えてきたので、またゆっくり訪問することを滝に誓って、来た道を戻りました。


滝から5分くらいでパークゴルフに到着。

更衣室完備、バンカーはもちろん池まである18ホールの本格コースで200円合格


約1時間プレイを楽しんで、山北駅方面へ迂回して、川村小学校前を通過して帰路へ。


JR新松田駅に15:30到着、約4時間のまったりマラニックを堪能した後は、

松田町の健康福祉センターにある生富士を見ながら湯船に入れる温泉で身体を温め、

駅近くの一杯飲み屋さんで地元の方々と熱燗談義で、さらに身体もハートも温まりましたニコニコ