白鳥20号

11時30分発の白鳥20号で吉岡海底へ。自由席使用なので、早めに行ったのですがかなりガラガラ。自由席でガラガラだったので思いっきりゆったり乗車で座席を占領しましたw

列車に乗った10分後ぐらいからいきなり外は大荒れ。ちょうど海岸線に沿って電車が走っているので、海と雪の見事な風景で車内からデジカメで撮りまくりましたw



そして揺られて1時間・・・・・吉岡海底駅到着。春休みなので見学者は結構いるかな・・・・なんて思ってたのですが、意外と少ないです。20人弱というところでしょうか?そしてすごい蒸し暑いです。てっきりドラえもんの海底ワールド直通かなんて思ったのですが、青函トンネルに関してのいろいろな案内もしてくれるらしく愉快なおじさんが案内してくれましたw

途中でトンネルのホームに出て列車の通過風景をみました。なかなかの迫力です。

吉岡構内

そして注目のドラえもんワールド!!楽しい以前に蒸し暑い!!

なかなか面白かったですよ~ワールド内郵便ポストがありそこにはがきを投函すると世界一の海底駅からはがきが届くらしい・・・・それと公衆電話もあります。ですが修理中でしたw

そして海底ワールドも一通り見終わって、列車を待つことに。そこに反対方向からドラえもん列車が・・・・こっちは20数人なのに、なんとあっちは推定200人!10倍ぐらいいたらしい・・・・

そして列車を待っている間に「メモリアルボード」という手形がありました。青函トンネル開業記念として1989年に企画として行われたものだそうです。なんとその中に芸能人の手形もいろいろ・・・・

この手形は、ミスターマリックさんの手形です!!w

みすたーまりっく

まさかミスターマリックさんの手形があるとは思わなかったなぁ・・・・・

そして帰りの列車のスーパー白鳥7号で函館へ戻っていきました。