風邪が順々に… | 【雑記帳】~Going my way~

【雑記帳】~Going my way~

高2・中3の成長記録とか…更新頻度も内容も気分次第の備忘録(^o^)PTA役員経験談も。
小学生で歯列矯正・親知らず抜歯レポあり。
ひっそりとDWEもやってたりして。





急に寒くなった

2週間くらい前、

旦那が飲み会から風邪を拾って帰ったらしく、


いつも旦那と息子は同じ部屋で寝ているのだけど、

その翌日から体調悪いから息子に別の部屋で寝るように言ってきて、


家族全員、個別で寝るようになりました。


その翌日からだったかな、

息子が1週間近く鼻水が止まらなくなり

(熱なし)

ピークを越えたかなと思った頃、


娘は金曜に喉が痛いと言い出し、

土曜の朝、発熱。

左耳が聞こえないという。


日曜じゃなくて良かった。

耳鼻咽喉科を受診できるから。

インフルやコロナの検査はできませんって予め言われたけど、全然構わない。


息子の症状の方は鼻水だけだし、ピークも越えて自然治癒でいけそうだけど、少し前に耳垢が詰まってモゾモゾするって言ってたから、

ついでに一緒に診てもらうことにした。


結局、

娘も息子も風邪と診断され、

(娘の耳の不調は鼻炎が原因)

症状は違うので、それぞれの症状に合わせた漢方薬と、せきやたんを鎮める薬を処方してもらった。

息子は症状が治ればそれで良し、

娘は月曜か火曜に症状をみせにくるように言われた。

火曜に私は仕事があるので、月曜に行こうと心に決めた。






漢方薬って、どれも粉薬だし、食前に飲まなきゃいけないし、

子どもたちは直に飲みたくないというので、

別途、ドラッグストアで袋型オブラートを買った。




そんでもって、

朝の薬を用意する時、ちょっと早起きしなきゃいけない日々…


娘の熱は翌朝(日曜)には下がったので、

月曜から普通に登校できるようになった。

でも、せきとたんが多い。

そのため、月曜午後、耳鼻咽喉科に再受診。

(土曜も月曜も患者多くて2時間待ち。受付時間、開始して間もない時だったのに。)

月曜は皮膚科にも行く必要があったので、

皮膚科で受付して5番目だったから、その待ち時間中に私が耳鼻科に移動して受付だけ済ませて、また皮膚科に戻り、娘は皮膚科を受診して薬を受け取ってから、

それでも1時間以上待ちだった。


2度目の耳鼻咽喉科では、

抗生物質が追加処方され(前回は抗生物質がなかった)、

漢方薬も別種に変更になった。


だいぶ症状は軽減したけど、

咳が続いている。


急に寒さ厳しくなったし、空気が乾燥してるもんね。

テレビでも風邪の後に咳症状が長引いてる人が多いっていうの見たし。

 

 

↓この名前の漢方薬、初めて見たびっくり







 ちなみに、

私は、のどドロップだけでやり過ごしています。



これ、めっちゃ効く。

ちょっと喉がイガイガするなって時に舐めたら、

すぐ治る。

1粒ずつ2連続で舐めなきゃいけないから、

うっかり1粒しか舐めてなかったーってことが度々あったりするけど。



 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する