■セフィロトの〇〇とは・・・

通称:セフィロト、塔

クエストにおけるエンドコンテンツ「絶地獄級」と双璧を成すもの

上へ登っていく「業樹」と、下へ降っていく「業窟」、夏季限定の「業淵」との3種類があり、業淵がかなり甘めの難易度設定

※復刻塔は初実装より難易度が緩和調整されていることが多い

セフィロトのダンジョンは既存さえ葬る「超絶地獄級」の難易度で、ダンまちコラボに釣られてやってきた新規を悉くリリースした

 

 

 

 

■直近攻略情報

9月版【完】 

8月版【完】 

7月版【完】 

※開催中の塔攻略進行形記事はアメンバー限定です

※【済】がついたら一般公開しますが、開催中に公開できる保障はありません。公開タイミングはノーデスが難しい難易度なら1周目攻略後ですが、狙えるなら全階層ノーデス達成後、リアル多忙でまともに攻略記事が書けない状況なら期間終了後

※もう役に立たないであろう過去開催・攻略情報はこちら

 

 

 

 

■塔攻略選抜メンバー (12月下旬塔想定)

・・・あくまで机上の空論なんで、登場する敵やスキルによって選抜メンバーが変動する場合はもちろんある。とはいえ、塔が建った→登場する敵とスキル全部確認してから挑戦なんてのは1日1回無料回復を無駄にしかねないので、ある程度脳死で突っ込める選抜を決めておくのは大事。育ってから挑戦とか余裕ぶっこいてると前回のように期限ギリギリで4周やる羽目になるのでそれ防止の意味合いもある。。。

 

 

炎属性 9

グラシとラグナを2体運用から1体へ統合し淘汰値15へ

距離無視反撃かつ7マス移動可能なリルティルの淘汰値もあと15日で15(n*´ω`*n)めっちゃ楽しみ

メラ・春姫・グリダはリルティルのサポート要員。討ち漏らした敵はシェキナーが倒してくれるでしょう(∩´∀`)∩

 

 

 

 

風属性 8

距離無視反撃盛りだくさんの風

3ターンデュエル後ダメージ80%減少スキルの神器持ってる梓弓と草薙剣の組み合わせが熱い。ガンバンでデュエル後回復を付与すれば鬼に金棒。今回から反転ラグナも攻略に組み込んでいきます(∩´∀`)∩

 

 

雷属性 8

槍ユニットのくせに距離無視反撃を持つ初代カシウス

防御無視DSを持つ大罪アフロの活躍に今回も期待します

反転ラグナパーツの海上ミュルもちゃっかり投入

 

 

氷属性 8

距離無視反撃のさやかちゃん筆頭

デュエル後回復のネスとゴリラ火力のにょい子さんが安定の双璧を築いている。地味にリーダー枠の擬彩ロンギが間もなく淘汰値15。倒せない敵はイースターアルマスがHPを半分にします

 

 

光属性 8

海上イチイはほぼLSのためだけに入れてるけど淘汰値@4.8でアサルトハンター、火力を期待できるようになるのか。距離無視反撃の海上編女神ティルさんは凄く息が長くて良し。賀正ティファも@5で完全体になるけど型を匠に変えたいんだよなー・・・回復不可を治癒できる覚醒イシュの活躍はあるのか、乞うご期待

 

 

闇属性 9

 

▼(編成変更一口メモ)

更新予定

 

 

 

 

 

 

■基本情報

▼月1ペースで開催されるエンドコンテンツ※0

▼消費APは0

▼レベル50以上のユニットを最大50人まで選抜して挑戦可

▼フレンド・ギルドメンバーのユニットは連れて行けない

▼同一絵柄ユニットは2体以上連れて行けない※1

マップ完結型

1マップに出撃できる最大人数は6人まで編成が可能※2

▼マップクリア時の残HPを引き継ぐ※3

▼次マップ出撃時、編成の組み直しが可能

▼マップ出撃前に出現する敵の詳細を確認可能

▼最奥に近づくに連れて属性統一階層が行く手を阻む※4

▼全滅した場合、それまでの戦果は次の出撃時に引き継ぐ※5

11回まで無料で「全ユニット回復」を使用可能※6

▼マップを1つクリアする毎に報酬を獲得できる※7

▼敵を倒した際のセフィロトの葉ドロップは確定ではない※8

▼集めたセフィロトの葉はセフィロトショップで買い物ができる

▼属性ミニ凸チケットは5枚集めると属性フェアリー☆5になる

▼余ったセフィロトの葉は次回に持ち越される

▼ショップの購入状況は次回に引き継がれない※9

 

 

 

0・・・

2018年7月までの話

現在は運営の悪癖(新規事案および改修に手を出すと

既存の工数が不足する)により不定期開催になっている

 

 

1・・・

☆5と☆6のようにレアリティが異なる場合は選択可

モラルタ、ベガルタは姫型が異なるならば選択可

天使ヴァナル・獣刻マサムネは二段進化前後を選択可

 

 

2・・・

編成コストに縛られず、プレイヤーレベル1でも6人編成可

 

 

3・・・

毒・麻痺などの状態異常は引き継がない

 

 

4・・・

統一している属性、例えば炎属性統一階層の場合、

有利属性である氷属性以外の速・命中・回避・攻・防等を

半減するエネミースキル持ちが出てくるため

6属性満遍なく揃えてないと最悪どっかで詰む

 

 

5・・・

倒した敵は復活しない。

与えたダメージはそのままに再挑戦可能。

ただし、敵配置は初期位置に戻る

 

 

6・・・

離脱したメンバーを全蘇生・全回復できる。

1日に2回以上使用する場合は、姫石10個を要求される。

主に、属性統一階層で使用することが多いため、

期限に余裕をもって挑戦することが望ましい

期限に余裕がある内はフルオートで突撃させ

日付が変わる前に無料の全ユニット回復」を押す

いわゆるゾンビアタック戦法が取れるため

日々のプレイ時間が制限される社会人にはオススメ

 

7・・・

周回数により得られる報酬が異なる(難易度は変化無し

1周目/マップクリア報酬に姫石やフェアリー等がある

2周目/マップクリア報酬にセフィロトの葉が設定される

3・4周目/マップクリア報酬無し、セフィロトの葉がドロップ

5周目/マップクリア報酬・セフィロトの葉ドロップともに無し

 

 

8・・・

周回していて計算が合わなくなる理由(公式に確認済み)

 

 

9・・・

今回買わなかったアイテムを

次回開催時に買うことはできない

次回は次回で新たにアイテムと購入可能数が設定される

 

 

 

《関連ヘルプ》