毎年2月15日は国際小児がんデーです。

毎年この日に小児がんをみんなに知ってもらうために、全国各地で様々なな催し物が行われています。


石川県内の小児がん経験者とその家族が中心に活動している「くるみカフェ」でも、金沢港クルーズターミナルさんのご協力をいただき、今年初めて「ゴールドライトアップ」を企画しました。

 



簡単な説明を書いたブースも用意させていただきました。来年はもっとしっかり作り込みたいです。


日没して点灯すると、周りは金色の光に包まれました。


私とお兄ちゃんがNHKの取材を受けました。

NHKの取材






さらに、北陸中日新聞や北國新聞にも取り上げていただきました。




北陸中日新聞 2022.02.15朝刊



北陸中日新聞2022.02.16朝刊



北陸中日新聞 2022.02.16朝刊



北國新聞2022.2.16朝刊



51歳になりました。
私のリクエストで、#NIKUO さんのお肉でしゃぶしゃぶと、ずっと気になっていた #山の上洋菓子店 さんの #チーズケーキでお祝いしてもらいました(^^)





1/1元日のお昼過ぎ、いつも子どもたちとも一緒に遊んでくれていたおじいちゃん(妻の父)が、突然還らぬ人となりました。

そして今日お空に還っていきました。

おじいちゃんありがとう
安らかに眠ってね。

これからは天国から私たちを見守ってね。



そしてこれは子どもたちからおじいちゃんへの贈り物です。一緒に棺に入れておじいちゃんに持って行ってもらいました。

誰から言われたわけでもなく、セレモニーホールに置いてあった折り紙でいつの間にか作っていました。



大人一同、大号泣してしまいました。

#銀河の里子ども交流館 で、#ビーバー隊 のお泊まり会がありました。

まずは熱気球やペットボトルロケットを室内で飛ばしました。


熱気球もペットボトルロケットも思ったより飛んでビックリしました(^-^)

夜は、プラネタリウムを見てからキャンドルサービスです。

みんなで、今年一年でできるようになったことや、良かったことなどを発表しました。

二日目はクリスマスツリー作りです。木を組み合わせて四面体の土台を作り飾り付けをしました。

午後から、ビッグビーバーたちはカブスカウトになるための勉強である「リスの道」を行い、カブスカウトのスタンツを見学しました。

ついに届きました。

#RikaTan40号「#ニセ科学 を斬る!Forever」です。

#リカタン は今号で休刊となってしまいますが、#ニセ科学 や#ニセ医療 はなくなりません。
1人でも被害者を少なくするために授業やSNSなどを通じて、いろいろな情報を集め、発信していきたいと思います。
土曜日からお兄ちゃんは#月の輪集会 に出かけました。#月の輪スカウト とは、ボーイスカウトに上進する準備を5年の1月からスタートさせるというものです。

ボーイ隊のお兄さんたちと一緒に一泊二日の合宿でしたが、相当楽しかったようで上進するモチベーションがさらにアップしたようでした。

弟くんは、ビーバー隊の活動で火おこし体験でした。
ファイヤースターター、モミキリ式、虫メガネなどいろいろな方法で火おこし体験をしました。

みんなで持ち寄った乾いた落ち葉を布団のようにして遊んだ後、その落ち葉で焚き火をしてサツマイモやウインナー、マシュマロ、ポップコーンを焼いてみんなで食べました。
子どもたちはママの実家に泊まりに行っていて、ママのワクチンの副反応もすっかり収まったので、二人で #那谷寺 に行ってきました。


コダマがいそうです。


#紅葉 はまだ色づき始めたばかりでしたが、それでも空の青さと苔の緑、紅葉の赤のコントラストとグラデーションが見事でした(^^)

木曜日に私と副代表の1人、事務局長の三人で金大病院に行ってきました。


まずは小児科医局長のI先生にご挨拶。

I先生はお兄ちゃんの入院時の主治医で、その後アメリカにしばらく行って戻って来られ、現在また主治医をしていただいています。


くるみカフェなどの患者会と病院との連携、就学支援、長期フォローアップ、病棟では公開募集できない理由などを率直にお話ししていただけました。11月のくるみカフェはI先生をお招きして、さらにざっくばらんな話をお聞きしたいと考えています。



がん相談支援センターには初めて行かせてもらったのですが、ポスターも貼らせていただいて、とても好意的に対応していただきました。

ただ、小児科の患者や家族が支援センターを訪れるケースは少ないとのことでした。


秋晴れの良い天気でしたね。
#ビーバー隊 の活動で #フォトロゲイニング でした。
リーダーがあらかじめ兼六園の中で撮影したスポットを探して、同じ構図で写真を撮ります。
弟くんは全20ヶ所を1時間半程で回り、満点でした(^^)


地図もしっかり読んで、写真から撮影位置や立ち位置を予想して撮るのはなかなか大変でしたが、頑張りました(^^)