友達のすすめで読んでみた。
気鋭の若手脳研究家・池谷氏と、クリエイターでほぼ日主宰・糸井氏の二名が脳の中で記憶に関する分野"海馬"について語る対話集。

脳がテーマと聞いて「難しいんじゃないの~」と逃げ腰だったが、開いてみたら難しい部分は糸井氏が噛み砕いてくれていたり、わかりやすい例えを挙げてくれていて、脳なんてさっぱりわからない私でも理解できた。
「脳は、ぜんぜん疲れない」「30歳以降に、脳の能力は飛躍的に伸びる」等、全く知らなかった脳に関する事実が載っている。
自分も脳を持っていて、毎日それを使って生きているのに、私は脳のことなんて何もわかってなかった。
記憶のカギを握るという"海馬"のくだりは興味深い。

「やりはじめないとやる気は出ない」とか「寝てる間に記憶が整理されるので、賢くなるには睡眠がとても大切」等、知っておいたら損はないお話が詰まっている。
でも難しくなく、面白く読めてしまうので年齢問わずおすすめの1冊。

<朝日出版社 2002年>

著者: 池谷 裕二, 糸井 重里
タイトル: 海馬/脳は疲れない ほぼ日ブックス