議会制度検討会議報告。 | おばたさおり(小幡沙央里)のブログ

おばたさおり(小幡沙央里)のブログ

おばちゃんこと小幡沙央里のブログ。
横須賀市議会議員3期目。
日々の活動や思いを綴ってゆきます。
主に教育、子ども、地域、福祉のことをテーマに活動中です。

【議会制度検討会議】 


4月10日、議会制度検討会議が開かれました。 


 こちらはその名の通り、議会内の様々なルール、制度について検討する場となっています。 


 今回の議題は議員間討議について、所管事務調査実施案について、所管事項に関する質問について、新規提案項目について、でした。 


 議員間討議については3月定例議会において各委員会でそれぞれのやり方で試行しており、その結果を共有しました。 


 今回はそれぞれの委員の考え方が開陳されたことや、お互いの意見を尊重し合う雰囲気の中でできた、という意見が多かったですが、まだ慣れていないので今後検討すべきことがあるのでは、といったご意見も。 


 議員間討議の在り方については今回の試行を踏まえ、今後詳細を詰めていくことになりました。 


 横須賀市議会では各常任委員会ごとに他都市への所管事務調査を行っていますが、これまで以上に効果的に調査ができるよう、テーマ選定、各部局へのヒアリング、視察実施後の意見交換、本会議における委員長報告などについて、一連の流れを確認致しました。 


 委員会としてのテーマ選定をしっかり行うことで、その先での視察がより活きると思います。令和6年度は今回話し合った流れで行う予定です。 


 所管事項に関する質問については原則発言通告をし、行うことにっていますが、通告外の質問をどこまで認めるのか、基準がありませんでした。 


 今回

 ・通告の締め切り後に生じた案件に関すること 

 ・議案や報告等の審査の過程で生じた案件に関すること 

 ・所管事項に関する質問でのやり取り (執行部からの答弁内容を含む)に関連すること 

 ・他の委員による質疑・質問(執行部からの答弁内容を含む)に関連すること

については通告外であっても認められることになりました。 


 制度改善案として新規で検討するべくいくつか項目が出されていたのですが、そのうちの一つに「各会派代表者会議のインターネット中継について」があります。


 各会派代表者会議は4年に一度、改選後、議会運営委員会の委員が選出される前に議会運営について話し合う(会派順序や議席の配置等々)場となっており、議会運営委員会の機能と同じものとなっています。


 議会運営員会は中継されているので、各会派代表者会議も中継してはいかがか、という議会局からの提案があり、

私たち会派、よこすか未来会議としては「インターネット中継すべき」と意見を述べましたが、「中継の必要性を感じない」といったご意見もあり、意見がまとまらず、今回の結論としては「現状通り(中継なし)」となりました。