弘田三枝子さんとシャンソン「夢見るシャンソン人形」 | Sound of the earth・LOVE MICO さゆみこ・朱音(しゅおん)サイキッカー鑑定士☆オフィシャルブログ 

Sound of the earth・LOVE MICO さゆみこ・朱音(しゅおん)サイキッカー鑑定士☆オフィシャルブログ 

神意識に到達し、現存する世界レベルの高次元鑑定をご提供いたします!貴女の過去世・オーラからの透視で健康・適職アドバイス・お亡くなりになられた、ご家族様からのメッセージ・霊障でお困りのご相談【虹運】登録鑑定士

弘田三枝子さんの記事もあります

夢見るシャンソン人形(フランス語原題:Poupée de cire, poupée de son)とはセルジュ・ゲンスブールが作詞作曲したフランスのポピュラー音楽である。

フランス・ギャルが創唱、1965年にルクセンブルクにて第10回ユーロビジョン・ソング・コンテストでグランプリを獲得したのをきっかけに大ヒットしヨーロッパだけでなく日本でも人気を博した。

Io Sì, Tu No(イタリア語、「私はイエス、あなたはノー」)
Lonely Singing Doll(英語、「寂しい歌う人形」)
Boneca de Cera, Boneca de Som(ポルトガル語、「蝋人形、音の人形」)
Das war eine schöne Party (ドイツ語、「すばらしいパーティだった」)
日本では
夢みるシャンソン人形(1965年、原曲はフランス・ギャルのPoupée de Cire, Poupée de Son) 中尾ミエとの競作。


このシャンソンシリーズは5回の予定でしたが、リクエストや、あれも、これも、はずしたくないというファン心理から8回にアップしてしまいました。9月のswingでライブ中に教えて下さった、今までに歌ったシャンソンの曲目をメモしなくて、周りにいた方も聞いていなくて、「言語がフランス語の楽曲」としても間違いではないとのことで、ご紹介してきました。
その意味では、弘田三枝子人形シリーズでのご紹介も素敵ですが、題名通り
「シャンソン」でご紹介します。



動画を許可頂いたのは2年半前ですが再び宜しくお願いします。

夢見るシャンソン人形 Poupée de cire, poupée de son
※フランス語の字幕がカタカナで出ています。皆さんもフランス語に挑戦してみませんか?


http://youtu.be/hs22Smspn9w
France Gall - 夢見るシャンソン人形 (Japanese)?
http://youtu.be/OyevT4j34A4
※フランスギャルが日本語で歌っています。

シャンソンは語る、伝える音楽だと思います。弘田三枝子さんが歌われた音楽の中でも、フランス語・イタリア語・スペイン語・英語・日本語とありますが、忙しい高校生の時代にあんなに上手な英語の歌ですが、英語のテストは30点だったとか・・)!

堪能な発音に私は驚愕していました。

このページから合計8ページの弘田三枝子、フランス語言語の音楽の世界お楽しみ下さい。
ちょこっと頑張って企画してみました「LOVE MICO(さゆみこ)」