【ご感想】体癖奥伝講座 | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ
こんにちわ、吉田です。

先日の講座に、ご感想を頂きました!
Hさん、ありがとうございます^^




(以下、引用開始)



吉田先生

本日は盛り沢山の講習会を有難う御座いました。
活元運動と体癖論とで学んだことを実生活にうまく取り入れていきます。
うまくひとつの文章にまとまらず、それぞれについて感想を書かせていただきました。


> ・内容の充実度
参加された他のお二方の熱心さも手伝って、大変充実しました。
前編と後編と分かれていたことで、前編の内容を自宅で斟酌し体感したうえで
後編に挑めたこともプラスになったのだろうと思います。


> ・印象に残った部分を3つ
・体癖によって、ある部分を押さえられると、立ち座りができなくなること

・体癖の修整体操をすることで、身体からの電磁波的オーラ?が整うこと

・座礼と気(本気)について
(+腰椎4番から春の動きが広がり、腰痛や花粉症を起こすメカニズムがあること)


> ・次に参加される方に一言
・参加するにあたって、どんなことを得たいか、
どんな困っていることを改善したいか、
事前に自分用にメモしておくとよいと思います。
また、質問に先生は忌憚なく答えてくださるので、
どんどんしたもの勝ち?です。


> ・全体的な感想
今までいくつかの書籍やネット情報で体癖に関する知識だけがふくらんでいましたが、
実際に操法を学ぶことで自分の実際の体癖が何か(状況で出る体癖が変わ
る事実も)や、
身体の改善まで体感できて、実生活を向上させられることができ、
大変ためになりました。

もう身体(心身)の調子のせいにはできなくなったので(笑)、
日々の課題にガチンコで取り組んでいきます。


> ・今後の要望
ひたすら愉気の会、ひたすら操法の会など、
先生のもとでくりかえし実習できる時間があると、うまく身に付けられて
(自分がしているやり方に間違いがあれば直せたり、
相手(もしくは相手や自分の調子)によるさまざまな体癖の違いを体感し
対応できるようになって)有難く思います。

あと、差支えがない範囲で、当日に学ぶ事柄の箇条書き(プログラム)があると、
それをメモに写すことで、講習で何をしたか復習に役立ちます。


今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。



(以上、引用終了)



こちらこそ、今後ともよろしくお願いします^^

ありがたいご感想ですね~。
私もますます使命感に燃えてきました♪

体癖奥伝講座は、要望があれば来月も開催予定です。





吉田直樹   拝