ある「腰が痛い!」ケース | 『自分と家族の健康は、自前で築く』整体カウンセラーのブログ

今日いらした方は、「腰が痛む!」との事でした。

 

次回のご予約を頂いているのですが、

急遽会社を休み、いらっしゃいました。


そのお体を見てみると、腰に問題があるわけでは無いのです。

むしろ、呼吸器でした。

「腰が痛むような何かを、した覚えがありますか? 」

と尋ねると、やはり無いのです。

 

それで、

「いつから痛いんですか?」

と尋ねると、先週の水曜日だと言うのです。

2週間ほど前でしたが、東京では雪が降りました。

この3日位前は、20度を超えるような暖かさでした。

雪が降って、5度未満まで気温が下がります。

その後3日、4日もすると、また20度まで上がるのです。

 

そして今日などは、昨晩の雨で、かなり涼しいです。

雨が降る2日、3日前は、やはり20度位で、陽気な春と言う形でしたのに。

 

このように、

2日、3日以内に、同じ時間でも10度以上の差があると、

体調が辛くなってくる人が、多くなるのです。

こうした10度以上のサイクルが、2回や3回繰り返されると、

ほとんどの人が、体調不良を訴えてきます。

 

これは、呼吸器が下がるからです。

 

呼吸器と言う肋骨に囲まれている部分は、

体の体積的にも、結構大きな範囲を占めています。

この大きなものに左右差が出たり、前後差が出てしまうと、

このアンバランスを補完しようとして、腰や肩などの筋肉が張ってきたりするのです。

人によっては、頭で引っ張りバランスを取ろうとする体もあります。

呼吸器によるアンバランスが、体の不調や痛みになっている事は、大変多いのです。

 

でもこんな時に、「腰が痛い」からと言って、

腰を揉んだり、突いたりしても、全く良くならないんです。

仮にその場では良くなっても、

2日も経てば、再度おかしくなってきます。

的外れな処を、やってしまっているからですね。

体を整えるには、必要な急処を探し出し、

精密に捉えることが不可欠です。

 

 

 

一方で、 そのお体をもっと観察すると、

確かに呼吸器は下がっているのですが、

全体として以前と比べ、あまり悪くない状態なのです。

 

この方は3月頃に、念願の部署へ栄転することができました。

それで聞いてみたのです。

「前の職場と比べて、楽になっている部分があるんじゃないですか?」と。

 

すると、

「内容は難しくなってるけど、定時で帰れるし、そうですね」

とおっしゃる。

体に出ていたものの、裏が取れた瞬間です。

 

つまりこの方の場合、

腰が痛くなったのは、2つ原因があったのです。

1つは、寒暖差の激しい気候。

そしてもう一つが、体が緩んできたことによる痛みなのです。

 

寒暖差によるものは体の異常ですが、

体が緩んできての痛みは、それまでの蓄積した矛盾の解消です。

この痛みです。

 

前の部署では、限界を超えて働かれていて、決して良い体ではありませんでした。

だけど、新しいの異動先で、ほどほどに楽になったので、
激戦の傷が癒え始めた痛みだったのです。
 

傷が本格的に治る時には、当初は違和感、痛みとして出てきます。

逆を言えば、こうした違和感や痛みにならなければ、

本格的に体が改善されると言う事は、無いのです。

だから痛みや違和感を、何でも頭ごなしに「悪いもの!!」しては、ダメなのです。

精緻に観察して、判断をする必要があります。

 

この方の場合は、季節の負担と、古傷の解消。

これらを、まとめて出してきたがための、痛みでした。

 

 

 

このため操法内容としては、

季節によって下げられた呼吸器を上げ、

古い疲れ部位を処理した、

と言う形になりました。

 

果たして終わる時に、

「腰の痛みが、なくなった」

との事でした。

 

「まだ炎症が残ってる」旨をお伝えし、

経過が早くなるための体操を2つ教えて、今日を終了としました。 

これで季節による体のリフレッシュが円滑になります。

 

「良い職場に異動できた」

と言うことなんでしょうね。
そうでなければ、ここまで体が緩みません。
相手がどう感じているのかは、必ず体に出てくるから、
体を読めると、楽になる部分が多いです。
 

前の職場での疲れをしっかり抜いて頂き、

今の職場でも、より活躍して頂きたいと祈り、その背中を見送りました。

 

 

 

(感謝)
 
 

セルフ整体道場・新宿天心会   吉田直樹 拝
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
件名の頭には見分けるために、「●」をつけて送信して下さいね。
メール送信前に、一度こちらをご覧下さい http://goo.gl/aGZkx7
アメブロ・友達・操法などの申請の前は、こちらを → http://goo.gl/MOg36d
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Mail : tensin7kouda@gmail.com
HP : http://www.tensindou.info/