20日は河口湖畔にある、
オルゴール館へ雪の降る中行って来ました。
はいてみると15、6人のカップルや家族連れが座って
オルゴールによるダンスミュージックを聴きに。

数十台のオルゴールによる、演奏は小ホールに鳴り響いいて迫力を感じます。
弦を弾いいてパイプを通って音が出てくるからです。

ただ、リズムを刻む低音の響きが弱いのでバランスが悪い。
パイプオルガンのイメージを持っていたので重低音を期待しましたのですが
無理でした。

拡声装置を使わずに楽器だけで音のエネルギーを出せるとは??
三味線を含めて、日本の古来の楽器には音響エネルギーが大きいのです。

欧風の貴族が舞踏会をイメージして、
自宅に購入する大型ミュージックBOXと説明がありました。
木質の模様や豪華なデザインのキャビネットに
オルゴールとパイプが仕込まれているのです。 
現在で言えば100万円以上クラスの家具&楽器の組み合わせと言えるでしょう。

皆さんも一度訪問しては如何でしょう。
ドリンク券付でホテル割引で1100円/大人 です。