今日は熱海のお客様に招かれて電車でのんびり行ってきました。
 
 
で、今日もお客様にお話したのですが、最近コンサルでよく話す内容なのでメルマガでもお届けしようかと思います。
 
まず、商売として好きを成功させたければ、つみあがらないことはやらないことです。
 
つみあがることってどういう意味ですか?
 
とか聞かれますが、

実績や結果がその場限りで、次につながらないことはすべていますぐに辞めるべきです。
 
わかりやすい、即効性のあるレスポンスがあるものほど、積み上がりにならないことが多いです。
 
その場かぎりの満足のためにやってることは、いくらやってもつみあがりません。人と人の信頼なんて、そんな簡単にできてはいきません。
 
たとえば、

facebookでいいねを意識したコメントに努力したり、

単発のテレビ番組出演をしたり

本を出版しても、その先にリストにすることをしな かったり、

身の丈に合わない目標 たとえば3000人のセミナーをやるんだ!!と意気込み、そのために周囲の人に協力してもらったり

1時間1万でセッション というのがバックエンド商品(最終的に売ろうとしている商品)も、つみあがりではありません。
 

つみあがるサービスというのは、
 
同じ手間でも育てば効果が100倍にも増することを言います。
 
1時間1万でやらずに、月謝で3万のように毎月更新される会員にする

facebookで無駄なコメントしてるくらいなら、有料メルマガ会員にお金をとって情報発信する
 
メルマガ会員を増やす努力に集中し、こまめに情報発信する

ユーザー同士をつなげてコミュニティーを作る(ここにfacebookを使うのは有効)

コンテンツを作って売り続ける流れを持つ

利用料を課金できるようなサービスを持つ

信頼される金額と内容と実績で口コミを発生させる
 
などです。
 
結果がつ みあがっていかないことをしても、人生の良い経験にはなるかもしれませんが、苦労の日々は続くことでしょう。
 
なので、効率よくビジネスを軌道に乗せたいなら絶対につみあがることを優先にし、つみあがらないことはしないことです。
 
これらのコツを理解し、確実につみあがっていくビジネスを構築すれば、本当に幸せになれるでしょう。

一人でも多くの人に、これをわかってもらいたくてメールしました。