海外の学校はホワイトボードを使うらしいですね!


黒板はどれだけ、反らせても光るんでだめだと思います。


先生がこっち側に来るまで「か、カーテン閉めてください」と言えない一番端の一番前の席です。



---


大阪は前期試験が終わりました!


残すは後期試験のみですが、・・・なんかね先生が私立・前期前より気いれて対策しないような気がする。


対策で英語ではテストをしたんですけど、もうしないーとか言ってて・・・。


おいおい>(´<`)


出来るならば後期が終わるまで・・・やってほしいものです。



---


制服採寸に行ってきました!


元々男子校でスポーツコースとかあっちゃったりする学校なので男子が多い!


うおおお・・・楽園はここにあったのk((ry


私と同じコースの男子を一名見かけたので、「四月からよろしくな、クラスメイト!」


・・・と心の中で思いました(笑)


残念ながらお友達は発見できませんでした、というか同じコースの女子を発見できませんとでしたよ。



私より頭いいと思うので、合格してはいると思うのですが・・・なにせ私が底辺なので!!



高校は一応、リボンがブルーのブレザーです、えへへ


ウインドブレーカーの背中にはどどん!とでっかく学校名が入るそうです、何それかっこいい・・・。


中学の体操服は死ぬほどださかったので、ジャージも嬉しかったです!


私の一個下の学年からはかっこいい青色のジャージなんですけどね(中学



制服にあこがれて入学したというのもあるので、ブレザーの試し着のときとかずっと笑ってました


入学式の日に写真とって上げますね!



そして・・・スカートオオオ!!!



これがこの記事の一番の山場ですよ、みなさん。


スカートの柄がちょっと変わっていてそこがとてもきにいってたのですが・・・まさかの・・・


「試着するサイズがちょっと・・・」



中学と同じパターンですね、分かります。


中学のときもサイズはあるんだけど、ここには置いてませんのよオホホだったので・・・。


穿きたかった・・・ギリリ!



そして、これも驚きました。



私の中学は他校から「軍隊」と呼ばれるぐらい校則がすっごく厳しい学校です。


スカートが膝下じゃないとだめで、服装チェックのときは床に膝つけてスカートがついていたらOK!


って感じだったんですよー


高校もそんなもんかと思ってたんです、私の馬鹿。



母「スカートってどれぐらいの長さにしないとだめなんですか?」


制服屋のおばさま「実は・・・あ、先生(高校)スカートの長さってどれくらいでしたっけ?」


先生「去年から校則が変わって、膝上(膝が見えない)じゃないとだめなんです」





・・・・はいー???!!!



大根足代表の私が・・・高校に生足を出せと要求されている・・・!!!ぱ、ぱわはらd((ry


私はギリギリで膝の真ん中にくるように調整されたんですけど、最近の高校って!!


おっそろしいですねー・・・、まじ怖いわ。



---


移転先が決まりました、URLは後日。


ヘッダーを描いたんですが(まさかの絵チャクオリティ)


全部入らないのでここにのせちゃえ!ってことで・・・




まっすぐ描いて、まっすぐ生きる。


恐らく、クリックしないと綺麗に見えません;




ではー