相場、明日もある -54ページ目

今日も極線でした。

高値警戒感と下がる材料もない中、今日の日経平均一日の値幅はたたの63円で非常に小動きでした。

一様16981円のラインを超えたことで、明日もし今日の高値を超えない3つ目の極線、或いは陰線を引いたら、注意が必要です。


2005年10月21日からのチャートを見ると、上昇して高値区で9日も続けて極線でもみ合った結果、その後は大きいな上昇相場を演じました。ですから、16829円を切り下がらない限り、いくらもみ合っても持ち株を急いで手放すことがないと思います。このラインを切ってしまたら、休むかカラ売りかでも検討したほうがいいと思います。


今日の売買:

相場が小動きなので、暇な一日でした。保有株すべて持ち越しにしました。

オプト<2389.JQ> 2株買い増し 朝から指値をいれたのに、安すぎて約定できませんでした。後場から上昇を見て高値にやり直しても、2株しか約定しませんでした。よかったか、残念だったか明日ならないと分かりません。まあ、ここを中期銘柄だと考えれば、いずれ今までの損が取り戻せるでしょう?(甘い?)

日揮の空売りを注文入れたのに、これも約定しませんでした。14:59分が最後の約定というのが気になります。ここは中小型株ではないから、普通15:00に大口の約定があるはずなのに、なにかあったんですか?


注目銘柄:

宇徳運輸 <9358.T> 出来高よし、近頃のチャートよし、ここから上昇転換できれば、大きく期待できると思います。

安心して中期狙い

今週は先週と比べて、かなり気分のいいトレードができました。


余力は結構余っていますが、深追いせず、常に余裕を持つという今までの失敗から学んだ投資の鉄則を、しっかり守っています。でも調子のいい時人間は冷静に判断できますが、一旦調整相場に入ったら、動揺して鉄則などを忘れてしまうから、ここは自分を鍛えるところです。私も、日々自分の弱点と戦いながら、まず損しない投資家を目指して、頑張りたいと思っています。


日経平均の週足チャートは続けて3本の陽線を引きました。最後の1本の形もしっかりしています。このような罫線が出たら、例えその後調整があっても、必ず3本目の高値を越えて更なるの上昇相場が来ます(日経平均直近5年の週足チャートからの参考)。ですから、仮に来週から調整となっても、口座に追証対応の余裕があれば、保有株をこのまま持つだけでも、いずれ利益出してくれるでしょう。


欲張らず、常にリスクを背負っていることを忘れず、一歩一歩着実にやって行きたいと思っています。


新高値の極線

昨日は用事があってトレードは午後2時まででした。デイドレはやらないから、トレードと言っても昨日はほとんどツールを眺めるだけでした。夜家に帰ってチェックしたら、知らず間にオプト<2389.JQ>の損が半分近く減ったのを見て、かなり嬉しかったです。終了直前の爆あげは誰が買ってたのですか?


東京市場は本当に強くなりましたね。私の計算では、日経平均が16981円まで達したら、警戒したほうがいいと思います。確かに最近の上昇相場を牽引して来た銘柄は動きが鈍くなってきましたね。たた相場は常にオーバーシュートをしてしまうから、ここからの深入りは禁じたほうが無難だと思います。12月入ってからの流れを見ると、仮に多少の調整が来ても、そんなに心配をすることがないですが、大切の資金が最大限の利益を生めるために、押し目のチャンスが来るまで待ち伏せして、がっちり稼ぎたいと思っています。


昨日の売買:

テクノマセ<3787.T> 暫くお別れと言いながら、木曜日の終了前に1550000円でまた1株買いました。すぐに翌日売り注文の指値を入れて、朝一1600000円で売却しました。その後は更に高騰しましたが、もうこんなもんではないかと思います。次の押し目来るまで、気長く待つつもりです。

ケネディクス<4321.T> 今日も買い増し。他に買うものがなくて、ここの株数ばかり増えてきました。チャートよし、PER割安、倍率問題ありません。文句の言い様がない。よほどのことが起きない限り、まず600000円まで行くでしょう?

以上でした。


注目銘柄:

宇徳運輸<9358.T> 月曜日、或いは一日遅れて火曜日までに明暗が決めると思います。

竹内製作所 <6432.JQ> 最近非常に小動きで持っててしんどいですが、月曜日の結果で先が決めるではないかと思います。



テクノマセ 暫くお別れ

テクノマセ<3738.T> 昨日絶対手放さないと言ったばかりなのに、今日朝の暴騰で3株とも1470000円で売ってしまいました。すぐに少し安い値段で注文を入れましたが、約定できなくて、そのまま1570000円に行ってしまいました汗。ああ…自分で決めたことを守らないいつもの癖。今度ここを買える日はいつ来るのかしら?


テクノマセはもう諦めるしかありません。余力が余ったから今度はケネディクス<4321.T>へ全力向かうしかない、朝更に2株買い増ししました。今ところはよい結果出ています。今日はこのまま維持できれば、明日の様子を見て、更に買い増しするつもりでいます。ここは東証1部しかも不動産セクタに入るけど、不動産関連とはあまり連動しないし、新興市場銘柄と考えたほうが適切かもしれません。面白いものですね。


上場不振の最近のIPO銘柄も雰囲気良くなってきましたね。タカタ<7312.T>とアコーゴルフ<2131.T>、1株ずつ少ないですが一週間前から辛抱づよく抱え込んできました。現物だからもう暫く楽しみたいと思っています。



東京市場は本当に強くなりました

後場の静かの時間帯は、力を蓄えて上値を挑戦する準備でしたね。


今日のテクノマセ<4321.T>は気持ちよかったですね。14:55ころ1370000の64枚の壁は一気に食いつぶされました。willが売れてる限り、ここは安心して持てると思います(新興市場の中では数少ない安心銘柄の一つ)。よく観察したら、テクは任天堂と変わり番号でやってきますね。任天堂強い日テクはだいたい弱い、逆に任天堂軟調の時テクが上がったりしますね。


大人になってから忙しくてゲームとはほぼ無縁の日々を送っていますが、小さい時任天堂のゲームをクリアした瞬間の嬉しい気持ち、今でも良い思い出として残っています。ゲームというものは、やりすぎはよくないですが、ほどほどにすれば、ストレスたまりがちの私たちの生活に、確かに喜びと夢を与えてくれています。そんな任天堂を、もちろん応援したいです。


今日の売買:

日揮<1963.T> 同値撤退、今の全体の雰囲気では空売りはまだ危険です。こんどしっかり見極めてからまたここを仕掛けるつもりです。

宇徳運輸<9358.T> 1株購入(中期狙い) PER6倍割安銘柄。海運関係が上がってれば、陸運もそろそろかなとの我流思惑で。

あとは全部持ち越し


シ~ンとしています

後場の12:45分から、13:20分の間、時間が止まってるような雰囲気となりました。

目の前のツール達はあまりにも静かだから、イートレイドのシステムが故障ではないかと少し疑ってしまいました。


相場力を蓄えて行動しようという感じですね。方向は?

そろそろ一息が必要になってきますか?

日経平均 今日の罫線はよくないと思います。11月27日のリバウンド開始から、3空踏みもう2回目になりました。日柄的にも一旦の調整がそろそろ来てもおかしくないと思います。


窓だらけではなくて、堅実的な大陽線が欲しいですね。


新興市場は上がる時出遅れますが、下がりそうな時は先に走りますね。年が変わると風向きも変わります、新興市場はやはりまだ近寄れませんね。と言いながら、ケネディクス<4321.T>とテクノマセ<3787.T>は手放さないつもりです。


今日の売買:

楽天<4755.JQ> 急いで損切り、すごいマイナス

日本碍子<5333.T> 一旦利確定、押し目ラインに入ったらまた買います。

日揮<1963.T>  久しぶりの空売り、ここ一年付き合ってきましたから、最近勢いで上がってきましたが、たかが知れてるつもりで、 勝負をかけました。(勝負という考え方はだめですよ宇宙人)                

            

寄り天ではなくてよかった

12月11日

日経平均  16,527.99 +110.17 (+0.67%)

日経平均先物 16,580.00 +180.00 (+1.10%)


心配の寄り天ではなくて本当によかったです。東京市場の強さを再確認できました。


今日の売買

ケネディクス<4321.T> 2株ナンピン

テクノマセ<3787.T> 1株買い増し(高値掴み)


ず~と注目している株はいくつありますが、下がったら買うと思ってるのに、強すぎて、全然下がってきません。

大好き任天堂、あなたは一体どこまでいくかしらロケット


竹内製作所

竹内製作所<6432.JQ>

13時半ごろ5150円のぶ厚い売り板を一気に食いつぶしました、ちょっとびっくり。ここ最近は竹内らしくない小動きが続いています。信用倍率80倍もけっこう恐ろしいです。でも業績と成長性はよい方向へ行くと見込んでるから私もそうみんな頑張って抱えていると思います。動き出したら結構利幅とれる株だから、楽しみです。

雰囲気一転明るく

前場の静観から一転、日経平均は午後から上値挑戦の動きとなりました。

しかし私の体感温度では変わりはなし。こういう日はよくあることです。


テクノマセ<3787.T>は動き出しましたね。

ケネディクス<4321>T>今日の下げは予想していたから、安値で拾うつもりでいました。下値は限定的ではないかと思っています。