2011年のコンセプトは

「ギネス」

に決めました。


「ギネス」というのは

会社でよく使われる言葉で過去最高の意味です。

営業数字の過去最高を更新したときなどに用いる

誇らしい単語です。


営業だったら月の全体、個人の受注ギネス、売上げギネスとか

アプリだったら月商、日商のギネス、DAU(一日のアクティブユーザー)ギネス

などがあります。


昨年は全社、担当分野ともに良い結果になりましたが

今年はそれを受けて

これまで自分達の作ってきたギネスを数多く超える年にしたいと思います。

ちょっと違うかもしれないけれどイメージでいうと

守離破でいう「破」。

21世紀を代表する会社めがけて

去年まで積み重ねてきたものを使って殻を破り

もう一段上のレベル上がりたい。


更新していきたいギネスは目に見える数字だけでなく

個人としてのコミット、成長、パフォーマンスもギネスにしたいと思います。


年末年始に帯状疱疹になってしまい

ネットで調べると原因はストレスと体力の低下がメインとありました。

お医者さんにも睡眠と栄養をしっかり取ることが大事だと言われました。


正月で張っていた気が抜けたこともあるけれど

自分では感じられなかった疲労などがあることが分かったので

今年は常に健康な状態をキープするために

去年以上にコンディション管理に気をつけたいと思います。

社長からは「仕事に向いてない体だよ」と冗談を言われましたが

確かに、自分自身なんでもできるとは考えないように

できることとできないことを見極めて

活動の質を上げることが大事だと思います。

その一方で

筋トレのように自分でベストな負荷を調整して

仕事の最大筋力は増大させたいと思います。


正月読んだ何かの本で

「死を恐がるのなら、生をもっとよりよく生きなければいけない」

というような趣旨のことが書いてあったのをみて

確かに、と思いました。

去年を超える今年にするだけでなく

昨日を越える今日にする意識をもって悔いなく一年を過ごしたいと思います。


こう書くとガツガツとして余裕なさそうな感じに見えますが

同時に楽しみながら全体を俯瞰するイメージを持っていきたいと思います。


仕事以外も

ギネスをコンセプトにして、自分が興味をもったものは

可能な限りチャレンジしてみようと思います。

屋久島や西表島や行ってみたいところもたくさんある。


子供達も大きく、多く(笑)なってきたので

今出来る新しい遊びやコミュニケーションを楽しみたい。

人生史上最も多くのギネスのを更新する年にしたいと思います。