映画「マジンガーZ INFINITY」を見てきた | 大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方

70以上の資格をもつモテ資格研究家の資格取得応援ブログ。IT,FP,宅建,アロマ,色彩,語学etc。資格取得はテクニック。資格の取り方教えます!

こんにちは、資格リッチです。

 

ガンダム世代だけどマジンガーもいけるクチ、映画「マジンガーZ INFINTY」の予告に魂熱くして、公開2日目にして見てきました。

 

 

MX4Dでみるとパイルダーオンで座席が振動して、ブレストファイヤーでは温風がでてくると聞いて(実際にはただの風だったから温風は勘違いかも)、MX4D未体験の僕はこれで体験しなければいつ体験するんだ、って感じ。

 

見た感想。マジンガーZの先頭シーンは素晴らしかった。兜甲児もかつての英雄のヒーロの孤独や孤高感あってよかったなぁ。かつてのキャラクターの10年後の立ち位置なんかも納得感ありました。兜甲児は科学者になってました。科学者の家系ですしね。

MX4Dは最初はオーって感じだけど、それを過ぎると振動も風も邪魔って感じ。ラストはエヴァと逆襲のシャアと魔女っ子がミックスされた感じ。もっとレトロな作りでよかったと思うけど、これも時代の要請なのかなぁ。