クリスマスプレゼント。 | のんびりゆったりと。

のんびりゆったりと。

2010年アースデイに生まれた息子は3か月で難治性てんかんとなり、1歳でCFC症候群と診断されました。

バギーマーク®️の縫い子2号として活動しています。

バギーマーク®️のこと、日々の暮らし、大好きな韓国ドラマとStray Kidsについて気ままにつぶやきます♪

みなさまメリークリスマスニコニコ


朝クリスマスプレゼントを一緒に見ると、予想通りやや不満気な表情のとーちくん。


だって、今回ほんとうにわからなかったものー。

ごめん。。。



パパからもいつもプレゼントがあって、23日に買い物に行ったら選べなくなりサイズもこれでいいのか?とわからなくなり諦める。

多分プチパニックになった模様。



で、24日もリベンジで買いに行き、かわいいの選んできたけどサイズが120cm、と。


いやいや、上は130だよ、って言ったよね、

前の日の電話確認は一体なんだったの?とツッコむ。


このトレーナーのサイズみて行ったんだけど、と話したトレーナーは130だけど縮んだのか小さめで、今丁度いいんだよ、と言うと、えーーーっ!?って。


交換もできるって言ってたから出してみてみるといい、寝てるとーちに合わせる。

ちっちゃい。。。

前向きに言ってピッタリぐらい。

来年は着れないでしょう。


多分みてるうちにわかんなくなって、キャパオーバーになったんだと予想つく。

生活の中でよくあるから。



せっかくのクリスマスも予想通り発作の嵐で、いつもより食事の注入もできず。

発作多いと胃残も多くなるので。

せめていちごミルクをと思ってミキサーかけようとしたところで、発作続く。

仕方ない。。。

ほんと誕生日会とかクリスマスとか、ちょっと張り切ったご飯食べる時って発作起こす率高めなのは何が原因なんたろう??

大人の方の気持ちの影響なの??いつもと違う周波数をとーちが感じとって発作出ちゃうのかな?

どなたか解明してほしい。

気圧の影響もあったけれど。



そうそう。

とーちからのプレゼントがありました。







キャンドルです。

もったいなくてつけれない。


とーちが色を選んで、砂もあのマシーン?で落としたんだろうなぁ。



夜はOisixやら生活クラブやらで調達。





ライスボール以外は全部おいしかったーひらめき

ケーキはお友達おすすめのペコちゃんのミルキーロールを。

初めて食べたけど、フワフワで生クリームも量たっぷりだけどくどさなくておいしかったー。

お店の方が話してたミルキーの味はわからなかったけれど。

フルーツも一緒に食べて満足。



ご飯してるときに弟の奥さんがLINE電話をくれて、姪っ子と甥っ子が顔を見せてくれました。

両親も一緒にクリスマス会をしていたところで、

うちも誘ってくれてたけど、お断りしてて。


とーちくん、クリスマス何もらったの?と義妹がきくと

それまで静かだったのに、急にしゃべりだして、ずーっと何かを訴えてる。

で、機嫌悪くなって電話切ったのだけど、明らかに不満な気持ちを伝えようとしてる姿に笑っちゃった。



そのあと夫がね、とーちに何が欲しかったのか確認したら

アンパンマンのぬいぐるみだったそう。

そのあとまた聞いたらアンパンマンに会いたかったんだって。


あらー。。。。。


富良野にアンパンマンミュージアムあるけれど、このご時世アンパンマンとのグリーティングはなし。


アンパンマン忙しいから会えないけど、行ってみる?と夫が聞くとウンって。


富良野まで3時間くらい。

ここ、親の力の出し所かなぁ???