新型コロナウィルスの影響で
子どもの通う小学校も2週間休校となりましたガーン
  
新型コロナウィルスの状況は毎日変化し、
その度に政府からの発信も変わるので、
対応される方々は本当に大変だと思う。
 
あれこれ文句を言ったところで、状況は変わるわけでもないので、目の前の状況で、自分がどう行動するべきなのか?が重要じゃないかな。

幸い、私は今育休で仕事を休んでいるので、子どもたちが家に居ても問題ない。
 
さらに、4月から復帰に向け、3月は三女の保育園を休ませて、移住先を探すべく、毎週どこかに月から金まで泊まりに行く予定をたてていました。
 
だから、これといった予定もなく、休校といえど問題なし照れ
 
しかも、先週ハワイへ四女と買付に行ったので、手持ちの在庫がたくさんお願い中国輸入をやってるお友達は、今中国からの商品が入荷せず大変らしい。
 
売る物があるので、在宅で収入も取れるなんて、やっぱり物販という収入の柱を作ってた自分は最高だと改めて気付いたりちゅー
 
子どもたちとは何を過ごすか考えたが、私がティーチャーとなったり、子どもたちがティーチャーとなり、毎日授業やプロジェクトをする事にした。 
 
将来、きのくにみたいな学校を作れたらと考えてたので、これは練習にもなる。
 

そう思うと、新型コロナウィルスも、政府の対応、学校の対応も、全部チャンスラブ
 


こんな捉え方ができるよう脳を訓練してきた成果でもありますが。←ここも私さすが❣️(脳トレ100日間プログラム)


 
不安、不満を嘆く前に、出来ること探してみましょう。
ピンチの裏には沢山のチャンスがありますウインク