ダイライト予習w現場は基礎底板のコンクリが。 | ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

ローコストハウスメーカーで建築(秀光ビルド)

注文住宅について少しづつ勉強しながら、書いた日記
秀光ビルドで建築中は奮闘しましたw
素人なので、内容の正否に関しては保証いたしかねます。
建築時期やグレードにより、設備や仕様は若干異なります。
カラミのない方のアメンバ承認はいたしません。


地震大国日本!

耐震性の部分はとっても気になります。

 

 



秀光ビルドのSHQは、ダイライトと呼ばれるものが使用されます。

従来のように、筋交いで耐震性を持たせるものよりも、
面全体で耐震性を発揮するため、メーカー側はその優位性を謳っています。


ダイライトを見ていて、気になるところがあります。
タマホームのノボパンのようなパーティクルボード系と比べて、
確実に割れやすいということですね。

パーティクルボードは、有機材料で、柔軟性がありますが、
ダイライトは叩いたら、割れます。。

ただ無機材料なので、耐火性や腐食等には強く、耐久性があるのは、直ぐにわかります。


秀光ビルドは、関西で2×4を出しました。
秀光の2×4では、ノボパンが使われているようです。


パーティクルボードと言えば、アレですよアレ。
本棚とかの可動棚の裏とか見たら、木の細かいチップとか固めたやつあるじゃないですか。
アレですよ。
 

 

 



複数回の地震や、大きな地震の後の余震。
これには、ダイライトは弱いような気がしてなりません。

一回釘が抜け落ちたり、部分的に破断したりすると、
もうその効力が失われるでしょうね。

その辺は、パーティクルボードのほうが、粘りそうです。

その辺は素人ながら、勝手に思ってます。


私は、見ましたwww
秀光のショールーム。
 

 

 



この辺にヒビが入って、欠けてきてるのを見た。

一箇所くらいだったら、物理的にはどうってこと無いと思う。


でも、釘を深く打ちつけすぎたり、施工方法を根本的に間違えるのは、良くないと思う。


で、ダイライトの施工方法を見てしまうのが私であーるw

例えば。。
 

釘を深く埋め込んで平気って人は、根本的に材料の特性を理解していないと思う。


ダイライトの切りかきする場合。
 



分割施工しなかったら、絶対に割れる。
こんなん素人でもわかるね。

こういう材料は、切りかきだけしたら、

 

 

 


こんな赤線の方向に割れる。
そういうもんです。
 

 

 

 



ダイライトの施工でやりそうなこと1。

へりあき寸法が12ミリ確保。

それ以下なら、端がかけるでしょう。


12ミリのところに、ラインが入っています。

それに合わせて打ってたら大丈夫なはず。。?

やりそうなこと2.
釘の打ち忘れ。

釘は10センチ刻み。
ここもチェックしよう。

胴差や、土台との掛かり代が30ミリ以上。
なるほど。ふんふん。

縦方向に継ぐ場合は、10ミリ以上の隙間。
なるほど。
 

 

なるほど。切り欠きのルールも。

切り欠きがこれより大きくなる場合は受け材で施工と。
なるほど。ふんふん。

こうやって、読んでるのが楽しいわ。
変な人。


で、今日の昼ちぇっくで、現場は。。

 

型枠と。。
スラブコンクリートですか。

お兄ちゃん。もう一人で鏝で均してる。
ガンバレー!!
お茶差し入れしといた。

月曜日までに、型枠つけて、立ち上がりコンクリ打つらしい。

頼んだで~~。

やっぱ、養生シートは持ってきてる気配はないけどな。。

スラブ厚は設計図面どおりの厚みが出てそうだ。

気温は25.5度。
結構暑いぞ。
とりあえず、急激に乾かないことを、神に祈りますw


養生シートのことは気にしないで、
予習の続きでもするかーw


スリーブの件は、鉄筋屋さんが来ている時に、設備屋さんがきて、つけたらエエのに。。
段取りが。。
というご意見をいただきました。
なるほど♪

いつも教えていただきまして、ありがとうございます。
dragonさん。