日経平均2日の終値は22,681.42円と前週末比約142円の0.63%上昇となりました上矢印

日経平均はざら場で26年ぶりの高値水準まで上昇キラキラこの3週間で2,000円近く上昇しただけに一気に売を浴びせてきましたねガーン
久々の大幅下落(乱高下)に戸惑った方も多かったのではないでしょうかあせる
管理人は9日朝方少し見て複数銘柄いい具合に上昇(プラ転)してたので、仕事落ち着いたら売却しようと思ってスマホを見たらまさかの下落ガーン
相変わらずの下手さが感じられましたあせる
結局まだ保有したまま・・・
 トランプ大統領の目玉である米法人税減税がなかなか決まらずで先伸ばしと期待感がそがれてるのが気になりますねあせる
日柄調整か天井つけたのかもう少し様子見する必要がありそうですパー
単なる日柄調整であって欲しいところですねニコニコ

管理人の今週注目
 13日 10月の企業物価指数
 14日 10月の中国工業生産高
          10月の中国小売売上高
 15日 7~9月期のGDP速報値
          10月のマンション首都圏・近畿の市場動向
          10月の米小売売上高
          10月の米CPI
          9月の米企業在庫
 16日 11月のFF連銀製造業景況指数
           10月の米鉱工業生産
 17日 10月の米住宅着工件数

今週の日経平均はどうでしょうか??
長い上髭が出てるのが気になりますあせる
今週は株価、要チェックですねパー
また、今週の米国の経済指標(個人消費)が12月の利上げに影響を及ぼす為、チェック必要ですね!!
週明けは先物が下落してるので、下落で始まりそうですねあせる
決算も先週で一先ずピークは過ぎたので、日銀頼みになりそうですねニコニコ

さて毎度の事ですが、どんな状況になろうが我々の日常は変わりません!!
世界の人口は今後も増加し続けています右上矢印
誰もが消費は必ずしますコインたち
そんなディフェンシブな銘柄を探して、長期で保有してもいいのではないでしょうかパー

まずは優良銘柄をしっかり探して、中長期で応援するのが、一番の儲かりの近道かもしれませんねキラキラ

そこで、上昇相場も下落局面でも個人投資家として安心材料が欲しいところですよねルンルン
例えば業績配当利回りキラキラ

先週末時点の配当利回り状況を下に参考資料として掲載したいと思います風船

配当利回り銘柄キラキラ
(日経電子版抜粋)
※上位50位でも3.75%コインたち
高配当利回り
に目をつけて中長期に購入するのもいいかもしれませんね爆笑
業績がしっかりしていれば、株価+増配もありえますキラキラ
そんな企業を見つけたいですねニコニコ

市場が不安定な時こそ、良い銘柄を適正価格や割安で入手できるチャンスですキラキラ
魅力的な銘柄も同時に下落しますびっくり
注意業績により減配リスクはあります
注意リスク管理は必要です
必ず業績を確認し、減配リスクが少ない銘柄を選択し投資をしましょうパー

最後までお読み頂き、ありがとうございました爆笑

公認会計士が教えてくれる株の学校
アクションラーニング  日根野 健先生
決算書、中長期投資に役立ちますメモ

最新のIPO情報等が掲載されてます音符
         ↓↓
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村